マガジンのカバー画像

滞在レポ

45
LivingAnywhere Commons に滞在された方の声をお届けします。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ふらっと行きたくなる田舎町でワーケーション | LAC津山コミュニティマネージャー ・…

「LivingAnywhere Commons(以下、LAC)」では、現在全国的に拠点が増えています。拠点にはLAC…

地域コミュニティのネットワーク化を実現したい! | LAC美馬・柴田義帆さんインタビュ…

どうやらLivingAnywhere Commons(以下LAC)の美馬拠点が盛り上がっていておもしろい!と耳にし…

「世の中おかしいから、自分でおもしろくする」LAC八ヶ岳北杜管理人・渡鳥ジョニ…

<渡鳥ジョニーさんプロフィール> LivingAnywhere Commons 八ヶ岳北杜 プロデューサー 千葉県…

【伊豆下田】LivingAnywhere Commonsで開催された地域と密接に関わる2つのイベントを…

月額2.5万円で住み放題のLivingAnywhere Commons(以下LAC)。伊豆下田拠点に4日間滞在し、2つ…

ワーケーションで人気の伊豆下田を支える | LAC伊豆下田コミュニティマネージャー・と…

ワーケーションの取り組みでも知られている、静岡県の伊豆下田。山と海に囲まれた自然豊かなこ…

岩手のLAC遠野で、忘れられない“出会う旅”をしてきました。

こんにちは。日本全国を旅してまわっている、ちぇりーです。 最近、観光地を巡るだけの旅に飽…

LivingAnywhere Commons津山 創業支援プロジェクトHoming vol.2 イベントレポート!

9月27日(日)に、創業支援プロジェクト「Homing」の2020年度スクール第2回目を開催しました。 今回は、感染症対策として互いに距離を取り、かつ、少人数で密なコミュニケーションができるよう、15名のスクール生を3拠点に分け、各拠点をオンラインで繋いで実施しました。 第2回目のテーマは「3分間で事業プランをプレゼンテーションする」でした。まずは、2019年度のHomingビジネスプランコンテスト最優秀賞受賞者の笏本さんが、プレゼンのデモンストレーション。 それを参考

【LivingAnywhere Commonsの第1号拠点】自然豊かな会津磐梯で地域や情報のハブ拠点を…

「LivingAnywhere Commons(以下、LAC)」は、現在全国に9拠点。その第1号拠点が「LivingAnywh…