見出し画像

店長インタビュー ~酉十郎 編~

ラ チッタデッラ内のお店の魅力に迫る「店長インタビュー ~羅豚 編~」に引き続き、「酉十郎編」をご紹介します!

画像1

◆鶏三昧!赤鶏さつまの美味しさを味わい尽くす水炊き

―酉十郎さんは地鶏の水炊きとせいろ蒸しが名物とのことですが、それぞれのお料理の特徴を教えてください!
水炊きには、鹿児島の赤鶏さつまのもも肉・胸肉・つくねの3部位が入っています。風味が良く弾力ある歯ごたえが特徴の鶏なので、部位によって食べ比べできるのも楽しいですね。ベースになる白湯スープにも赤鶏さつまのガラを使用し、お店で24時間ほど煮込んでいます。旨味とコラーゲンがたっぷりでスープも美味しいので、〆には雑炊がおすすめです。赤鶏さつまの卵でとじれば、余すことなく赤鶏さつまの美味しさをご堪能いただけると思います。

画像2

せいろ蒸しは、大山鶏もも肉・黒豚・国産牛カルビの3種類からお選びいただけます。こちらは大きくて量も多いので、グループの方や団体様に人気がありますね。生で食べられるエノキなど野菜もたっぷり入っているし、蒸すことでで肉の脂も落ちるのでヘルシーに召し上がっていただけます!

画像3

―水炊きの〆の雑炊は、スタッフの方が作ってくださると聞いたのですが…?
はい!〆の雑炊はスタッフがテーブルで作っております。最後に万能ネギを散らすのですが、ご要望があれば多めに用意することもできますのでお声がけください!個人的にも万能ネギを多めにかけて食べるのが好きなので、ぜひみなさんにも試していただきたいです。

画像4

◆店長イチオシのお酒にもご飯にも相性抜群なメニューとは

―名物料理以外の近藤店長のおすすめメニューはなんですか?
僕は地鶏のころころ焼きが好きですね。炭火で焼くのですが、炎に包まれて炭火の良い香りが鶏にも移るんです。アツアツのまま鉄板に乗せてお出しするので、ぜひ柚子胡椒をつけて食べてみてください。お酒もご飯もよく進み、箸が止まらなくなりますよ(笑)6月からは2名様から飲み放題の利用が可能なので、自慢の焼酎や日本酒と楽しんでもらえたらと思います。

画像5

―最後に、ラ チッタデッラを訪れるみなさまに一言お願いします!
慌ただしかった日々から一転、緊急事態宣言で一時休業し、お客様にご来店いただけることのありがたさを実感しました。〆の雑炊をスタッフが作るなどお客様との接点も多いお店なので、より衛生面に気を付けつつコミュニケーションを大事にしたいと思います。また初心に立ち返り、スタッフ一丸となって今まで以上に料理や接客のクオリティを上げていきます。1人でも多くのお客様の笑顔と笑い声がお店に広がることを願って、ご来店をお待ちしております!


何事にも真摯で誠実な近藤店長、たくさんのお話を聞かせていただきありがとうございました!
次回のインタビューもお楽しみに!

------------------------------------------------------
【地鶏・せいろ蒸し 酉十郎】
https://lacittadella.co.jp/shop/detail/tojuro/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?