最近の記事

新しい大陸に向かっている、ノアの方舟から見えるもの

2024年、51歳。 幼い頃から、体を動かすことと、音楽表現が好きだった。 両親は、裕福な家庭でもないのに、 水泳、エレクトーン、剣道、お絵描きなど、 様々な習い事をやらせてくれた。 その中でも、お絵かき、音楽など、表現の世界が、 わたしの喜びを引き出してくれた。 小学校2年生の時、何を考えたのか、 誰にも伝えることなく、夏祭りののど自慢に応募した。 ものすごい音痴ということも、考えもせず、 とにかくとにかく、何かを表現したかった。 言葉が得意ではない子だった。 当

    • Talking Without Words

      徳島ラボ・パーティのテューター(児童英語指導者)たちで、マリーホールエッツの「きこえるきこえる(Talking without words)」の、英語表現活動に取り組んでいます。                      ラボ教育センター刊 児童絵本ですが、とても深いテーマが潜んでいるように感じられ、年齢に応じて、大人から子どもまで、楽しめる作品ではないかと思います。 Talking Without Words ことばを介さない語り合い 子どもたちは、子ども同士で、

    新しい大陸に向かっている、ノアの方舟から見えるもの