
Blender沼に沈めたい
日付変わっちゃいましたが、「3DCGでアニメの線画を出すソフトウェア」というとコレ的なソフト、pencil+ 4 のBlender版が出ましたよ、ということで話題となっています。
そして配信記念の「テクニカルトーク」、カラーのチャンネルから。視聴者数2000くらい行ったんじゃなかったでしょうか、注目度高いですね。
「特典映像(新作特典映像)はpencil+ 4 for Blender使ってます、とのことなので円盤買えよ、ってことですね?(あと求人。)
今回紹介されたのはこちらね。
Blenderで pencil+ の線画を利用するには、 Blender用のAddon(無料) と以下の「PSOFT® Pencil+® 4 Render App」が必要ですね。
多分使い方みたいなのはPSOFTさんとこのツイッターアカウントがシェアしてくれることでしょう。
[テクスチャマップ ノード]を使用すると、頂点カラーを使用してラインのサイズを調整できます。頂点カラーはUV展開しなくても、ラインの「色」や「サイズ」をモデルに直接ペイントできるので便利です。https://t.co/Kafioy56xD#psoft #pencil4 #3dcg #blender #b3d #bnpr #npr pic.twitter.com/NfV0WIZVIf
— PSOFT Visual (@psoft_cg) April 19, 2023
興味を持った方々をBlender沼に沈めたい
おそらく他のソフト用pencil+使っている方も「今回Blender版が出るらしいのでどんなものだろう」という興味から配信をご覧になった方もいると思います。
そういった方をなんとかBlender沼に沈めたい、とは思ってはみたものの、さーどうしよう、そんな(記事を書くような)体力ないな…。勝手に沈んで行ってくれるとやりやすい(?)んだけどな。
Belnderハッシュタグのフシギ
えーとpencil+ 4 Line for Blender 使って何か作ったものをツイートする際に付けるといいハッシュタグは
だと思います。
以下、説明がないと「何つけていいのかわかんない」ってなりそうな人のためのただのお節介ですね
#b3d
公式、 blender.org でもこのハッシュタグ使ってねって言っているので、安心してこのハッシュタグをつけられますね。
#blender では料理用ミキサーと混同されてしまう、 #blender3d だと長い、ということで #b3d がハッシュタグとして使われるようになりましたとさ。
#bnpr
”Blender NPR"の略で、Non Photoreal なBlenderに付いてのタグです。 アニメ調、”スタイライズド“など。
割とこのハッシュタグ、海外の方も興味を持っているので、「セルルック」は通じないものと思っておいていいんじゃないでしょうか?
なお、グリースペンシル主体の出力だと #b2d ハッシュタグが使われます。
#blender初心者
あと割と付けがちなハッシュタグとしては
#blender初心者
というものがありますが、”Blenderは初心者”のような揶揄のされ方を一部されていますし、割と地雷を踏んでしまいがちなハッシュタグの模様です。
面の皮厚い方であれば問題ないと思います(ニッコリ
[追記20230527]
上で紹介しているストリーミングのレポート記事(CGWORLD)が出てますね。
なお、CGWORLD のスタジオ検索、「ソフトウェア」にBlenderの選択肢が無い状況ですね。

いいなと思ったら応援しよう!
