Lなフェネック

文章力向上のため、期間限定で文を投稿するアカウントです。

Lなフェネック

文章力向上のため、期間限定で文を投稿するアカウントです。

最近の記事

エロスを感じる異性のパーツ(8日目)

https://note.com/shiawase_arai/n/n14e0c9dee3c7 本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 私は尻――あえてケツと言わせてもらう――にたまらないエロスを感じる。 大きく、丸く、パンパンに弾力のあるケツを見るとアセンションしてしまう。撫でまわせばしっとりスベスベとした白いそれはまるで白磁のようで美しさを感じる。 話は変わるが、以前聞いたことがある。 サルが二足歩行をはじめ人に進化したとき、それまで追いかけてい

    • 漫画について(7日目)

      https://note.com/shiawase_arai/n/n14e0c9dee3c7 本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 最近、「ナガノのくま」――昔は「自分ツッコミくま」と言ったりもしたが――にハマっている。 妻もくまの作者であるナガノ先生のファンであり、少し前にはナガノ展に一緒に行ったりもした。 ナガノ先生は「ちいかわ」などで有名であるが、先生の作品の中でも私は「MOGU MOGU食べ歩きくま」が大好きだ。 どんな漫画なのかを簡単に

      • 得意なことについて(6日目)

        https://note.com/shiawase_arai/n/n14e0c9dee3c7 本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 私にはこれといって得意なこと、いわゆる「特技」といったものがない。 しかし、これではこの文章があっけなく終わってしまうので、もう少し自分の得意について考えてみよう。 そういえば、私は他人からよく「手先が器用だね」と褒められる。 私自身はいまいち実感がないが、ハサミや包丁といった刃物類を使うときに仕上がりがきれいだそう

        • 仕事について(5日目)

          https://note.com/shiawase_arai/n/n14e0c9dee3c7 本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 最近、仕事のストレスで辛い。 仕事中でも、給湯室などでボーっとしてしまうことが増えた。 また仕事を終えて、家に帰ってきてからも、なんとなくモヤモヤしてしまう。妻曰く、私の口癖は「なんだかなー」だそうだ。 そこで、自分の頭を整理するために文章を綴ってみようと思う。 1 どんなときにストレスを感じるのか これは、私の中で

        エロスを感じる異性のパーツ(8日目)

          大切なものについて(4日目)

          https://note.com/shiawase_arai/n/n14e0c9dee3c7 本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 Lフェネ作文4日目にして筆が止まるッ! 大切なものというテーマを自分で出しておきながら何も具体的な文章にならいッ! 猛省・・・圧倒的猛省・・・己の見切り発車に頭を抱えるしかない。 茶番はここら辺にしておく。 大切なものはなんとなく頭には浮かぶが、それをうまく書くのが難しい。 私の場合大切なものは妻だが、いざ表現する段

          大切なものについて(4日目)

          音楽について(3日目)

          https://note.com/shiawase_arai/n/n14e0c9dee3c7 本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 妻とはたまに音楽の楽しみ方について意見が分かれる。 妻は音楽を歌詞も含めて楽しみ、曲に感情移入するタイプだ。 いわゆるメンヘラ曲(椎名林檎や大森靖子)が好きだったりする。 一方で私は音楽の曲調を重視するが、歌詞の意味や心情は深く考えず、娯楽として音楽を楽しんでいる。 曲でいうとジョジョの「Fighting Gold」

          音楽について(3日目)

          アニメについて(2日目)

          https://note.com/shiawase_arai/n/n14e0c9dee3c7 本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 最近、アニメを見ることができなくなった。 いや、正確にはアニメに食指が動かなくなった、ないしはアニメを見る体力がなくなったと言うべきだろうか。 自分語りになるが、私は高校生~大学生のころは毎週アニメを録画して楽しんでいた。 そのころは「まどかマギカ」や「ペルソナ4」、「ジョジョの奇妙な冒険」といったストーリー重視のアニ

          アニメについて(2日目)

          雨の日について(1日目)

          本記事は、上記のテーマに則って文章を書く練習をするものです。 8月のうだるような盛夏の日、私は夕立の中を傘もささずに歩いている。 つんと鼻につく雨の匂いや、しとしとと降る温かい雨に包まれると、不思議と心が穏やかになっていく。ある種この時間は五感で雨を感じる非日常的なものなのかもしれない。 紫がかった灰色の空や、雨に濡れてつやつやとする木々の葉は、傘をさし下を向いていたのでは目に入らない。 そういった、普段は目にしないちょっと非日常のワンシーンが私は好きだ。

          雨の日について(1日目)