りかちゃん

私は人間の形をしたおもちゃが苦手。
シルバニアは好き。

どうしてこうなったんだっけ?と思うと、母のせいかもしれません。
私の幼少期は気がつけばほぼ母しかいません。
母のいない友達との遊びも年に一回あれば多い方でした。
子供同士の約束で遊ぶことは許されず、常に母が同伴していたせいです。
弟も途中で別居しているので外の情報が母しかありませんでした。

母は人の形が嫌いです。
形だけではなくて人という存在が苦手だったようです。
だから、ぽぽちゃん人形とか、りかちゃん人形のことをえらく敵視していました。
買い与えられたのはシルバニアファミリーのような動物が二足歩行するものが限界。

なんとか買い与えられたうさぎやらイタチやらをトコトコ歩かせながら遊んでいました。
気がつけば私も人型のものに対して苦手意識を持つように。
なんというか動物の幸せな家庭は耐えられるけど人間の幸せな家庭は不気味に感じるようになってしまいました。

今日バイト先に行くとあっ。と声が出そうになりました。
なんとりかちゃんコラボをしていたのです…
全てがりかちゃんに囲まれていました。
どこをみてもりかちゃん、りかちゃんりかちゃん…
挙句液晶までジャックされていてりかちゃんがずーっと笑っています。
苦手だ…。
今までもずっと音楽がおんなじで頭がおかしくなりそうだったけど、作業中ずーっと聞こえてくるりかファミリーの笑い声や作られた幸せの気味が悪くて頭がおかしくなりそう。

りかちゃんに罪はないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?