【FXスクール講義レポ】FXスクール「FXダービー」の第4回講義に出ました。その②【チャート分析の詳細-エントリーの方法-編】

経緯知らない方はこちら↓↓

【FXスクール講義レポ】FXスクール「FXダービー」の第1回講義に出ました。その①【通貨ペア編】
【FXスクール講義レポ】FXスクール「FXダービー」の第1回講義に出ました。その①【取引単位編】
【FXスクール講義レポ】FXスクール「FXダービー」の第2回講義に出ました。【注文方法&インジゲータ編】
【FXスクール講義レポ】FXスクール「FXダービー」の第3回講義に出ました。【チャート分析の基礎編】
【FXスクール講義レポ】FXスクール「FXダービー」の第4回講義に出ました。その①【チャート分析の詳細-ダウ理論-編】


この記事では、株式会社アイキカク(お金のガッコウ マネ学)のFXスクール「FXダービー」の第4回目の講義その②「エントリーの方法編」の内容を記していきたいと思います。

※こちらはスクールの内容の一部のみを抜粋してお伝えしています。

※あくまでオムナイト伯爵の所感なので、参考程度にしてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エントリーの方法

エントリーの方法


以下からは、具体的にどういうポイントを見てエントリーしていくのか?について書いていきます。


エントリー前の準備

エントリー前にやることはただ一つです。
為替相場の状況把握が最優先で最重要です。

つまり、
トレンドラインを引いて、 トレンドの方向・角度(強弱)を確認し、
水平線を引いて、     抵抗帯・支持帯を確認し、
ダウ理論を確認して、   トレンドの発生時期・継続性を確認します。

上記により①相場の状況把握を踏まえて、
・ロング優先  →どこでエントリー? →ロット数は?
・ショート優先 →どこでエントリー? →ロット数は?
・何もしない。
などの②作戦を立て③取引(ロング or ショート)します。

① 相場状況の把握
② 作戦を立てる
③ 取引実行

この流れでエントリーを行っていきます。



いざ、エントリー

すべてのトレードの基本「ライントレード」

ライントレードとは、今まで記事で詳細に書いてきたライン(トレンドライン・水平線)を使ったトレードの作戦の立て方のことです。
ライントレードにおける代表的なエントリーポイントは、以下の3つになります。

上昇トレンドの場合
① 直近安値を基準にしたエントリー
② 直近高値を更新した時のエントリー
③ 直近高値を更新した後のレジサポ転換

図で示すと、こんな感じです。

上昇トレンド3パターン

・①と③は、直近安値や直近高値の水平線での反発を狙ってエントリーします。
・②は、直近高値の水平線を抜けるブレイクアウトを狙ってエントリーします。


具体的なチャート図で示すと、こんな感じです。

上昇トレンド3パターン_チャート


②のブレイクアウトは、非常にスピードが速く、初心者は乗り遅れがちな上、ダマしとかも多いらしいので、
オムナイト伯爵的には、慣れるまでは①か③をメインとしてエントリーしていこうかなーと思いました。


ちなみに、
下降トレンドの場合は
④ 直近高値を基準にしたエントリー
⑤ 直近安値を更新した時のエントリー
⑥ 直近安値を更新した後のレジサポ転換

というように、上昇トレンドと真逆になります。
図で示すと、こんな感じですね。

下降トレンド3パターン

先ほどと逆で、下降トレンドの場合は、
・①と③は、直近高値や直近安値の水平線での反発を狙ってエントリー。
・②は、直近安値の水平線を抜けるブレイクアウトを狙ってエントリー。

となります。
具体的なチャート図で示すと、こんな感じです。

下降トレンド3パターン_チャート


上昇トレンドと逆って覚えておけば良いですね。


ただし!
1つの時間軸の足で、3パターンだけ見つけてエントリー!
とかいう狭い視野でみるのは、絶対にNG
です。

一つ大きい時間軸では、どういう流れなのか(上昇トレンドなのか下降トレンドなのか)
双方の時間軸で、トレンドの方向は合っているか
を必ず確認し、大きな流れに背かないようにエントリーするのが大事です。

以下からは、どのように時間軸を意識してエントリーしていくのか
その具体的な流れを書いていきます。



エントリーまでの流れ(ロングの場合)

① まずは日足を確認します。
日足が上昇トレンド or レンジの場合、②に続きます。

② 4時間足に切り替え、上昇トレンドの発生と継続を、ダウ理論的視点から確認します。「追随期~利食い期」(エリオット波動でいう第3波か第5波)であることを確認できた場合、③に続きます。

③ 本記事の前半で説明した「ライントレード」によりロングでエントリーします。

「追随期~利食い期」ってなんだっけ?エリオット波動ってなんだっけ?

という方は下記の記事を見直してみてください!

【FXスクール講義レポ】FXスクール「FXダービー」の第4回講義に出ました。その①【チャート分析の詳細-ダウ理論-編】



ショートの場合も流れは同じで、

① まずは日足を確認します。
日足が下降トレンド or レンジの場合、②に続きます。

② 4時間足に切り替え、下降トレンドの発生と継続を、ダウ理論的視点から確認します。「追随期~利食い期」(エリオット波動でいう第3波か第5波)であることを確認できた場合、③に続きます。

③ 本記事の前半で説明した「ライントレード」によりショートでエントリーします。


なお、当たり前ですが、
これまで説明してきた方法でトレードを行っても、100%勝てるわけではありません。
上記のことすべて考えて適切にエントリーした結果、損切したのならば、
そこは確率論
理由を考えても仕方ないので、気にせず次もエントリーしましょう。


ちなみに的なことですが、
エントリーする時のより詳細なポイントが2つほどあります。
水平線は、安値・高値がとにかく分かりやすいところに引くこと。判断に迷うような曖昧な水平線は引かない。
② エントリーポイントの①と③(直近高値や直近安値の水平線での反発を狙ってエントリーするライントレードの方法)の場合、水平線に対してトレンドラインまたはMA75が近い位置にあること。(ただし、オムナイト伯爵の感覚的に、エントリーポイント①においては、トレンドラインやMA75が近い位置にあることは少ないイメージです。)


以上のルールを守り、
エントリーチャンスを厳選してトレードをしていくと、勝率はどんどん良くなっていくようです。

オムナイト伯爵。。。
今までよく分からず、チャンスっぽいところは全部エントリーしてたから、先月の勝率30%とかで凹んでたんですよね。。。

今月は勝率高くなりそう!!!!!
楽しみ!!


さらに ちなみにですが、
週足とか月足は、時間軸が長すぎてさほど意識されないようです。
なので、一応分析はして良いですが、
週足が下降トレンドだからといって、日足が下降トレンドしかエントリーできないわけではなく、
週足が下降トレンドでも、日足が上昇トレンドなら、4時間足以降は上昇トレンドの発生・継続を見つけ、ロングでエントリーしてOK!
とのことでした。

ただし、週足・月足の大きな転換点(大きな水平線とかトレンドラインとか)だけは日足以降でも意識したほうが良いようです。
要は大きい時間足の「トレンド(方向)」は意識しなくていいけど「転換点などの壁」は意識したほうが良い、ということですね!


本日の講義は以上でした!
神回でしたね。今回は。
トレードに直結してくる重要な内容でした。


そして、今月の課題として、
・ライントレードを意識したトレンドラインや水平線を引く。(30チャート分)
というのが出ました。
かなり実践的な課題ですね。。。
チャート分析もとにかく経験だと思うので、ひとつひとつ真剣にやります!!!


また、今月の課題図書は以下でした。


・マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール

これはいつも通り、Amazonでポチりました。
届き次第読みます。



本日の記事は以上です~~

ではでは~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?