見出し画像

2024.5.13

就寝 1:35
起床 7:09

相変わらず就寝時間が遅い。
世の中には睡眠時間が5時間程度でも、問題なく動ける人もたくさんいるけれど、私は睡眠時間が7時間を切ると頭が働かない。

この日も夜の睡眠が5時間半ほど。

朝いち病院に行き、帰宅したのが12時頃だけど、お昼ごはんを食べた後14:10~16:26まで昼寝をした。
だるくてどうしても起きていられず、布団に横になったらそのまま寝てしまった。

夜寝れないと、過食気味になってしまう。

あまりおなかが空かないままとりあえずお昼ご飯を食べたんだけど、どうしてもお気に入りのベーグル屋さんのベーグルが食べたくなって、昼食後にベーグルを焼いてバターをつけて食べた。
iherbで購入していた砂糖不使用チョコレートも2枚食べ、同じくiherb購入品の砂糖不使用チョコグラノーラも食べる。
夫が会社の人にお土産でもらった沖縄土産のもずくの天ぷら風せんべいも何枚か。

夜ごはんもおなかが空かず、適当にわかめおにぎりと新玉ねぎのマリネを食べ、たんぱく質が足りないのでプロテインを飲んだ。
そして、スーパーカップバニラの残りにおーいお茶の粉末をかけて食べた。

そもそも動いてもいないし、頭を使っているわけでもないのでおなかが空いていないのに、寝不足だと何かを食べないと気が済まなくて家にあるものをとりあえず食べてしまう。

寝不足だとホルモンだかの関係で食欲が荒ぶるってのはよく言われていることだけど、「なんにもしていない」という焦燥感を打ち消したくて食べてしまう気もする。
寝不足で頭も体も働かないと日中活動的になれず、満足できないというか。

だらだらしている自分には慣れているつもりだったけど、私は自分が思っている以上に「だらだらして何も活動していない自分」に対してストレスを感じているようだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?