マガジンのカバー画像

面白かった記事(ジャンルは色々)

180
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

誰もがすずめになりゆける時代【すずめの戸締まりに秘められた裏側のメッセージ👀✨】

みなさまこんばんは 音葉です😊✨ ちょっと前になってしまいますが、 映画「すずめの戸締まり」を とうとう観ることが出来ました❢😆 ​ ​★過去記事はこちら↓ 公開当初から映画を見た皆さまから 光(ひ)降ろしや列島の跳ねを抑える 端開きについてや、 公開当日に物語の主人公が スタートする宮崎県南部に私達も居て、 その後の道筋も同じだったことなど、 様々にリンクする部分が多かったようで かなり沢山のメッセージを頂き、 いつかいつかと思っておりました。 今回間に合っ

〈世界一周〉メキシコ・ユカタン半島が「女ひとり旅」に最高な3つのワケ。

いくつになっても、旅をしたい。特に旅行が好きな人なら共感してくれると思うけど、「旅」って色々な発見がある。 好きな人と行くワクワク旅行、絆が深まる家族旅行、友達とワイワイする旅…、全部大好きだけど、たまにの「ひとり旅」は私の人生に欠かせない一部だと思う。 そんなわけで、とっても久しぶりの「ひとり旅」へ行ってきた。今回の目的地に選んだのはメキシコ、ユカタン半島。理由は色々あるけど、カナダの友人が昔にユカタンに住んでいて「絶対行った方がいいよ」と話を聞いたのがきっかけ。 ち

東京から2時間。”発酵の里”での日本酒キャンプが最高のひとときでした

”キャンプに合うお酒”といえば何を思い浮かべますか? 世間的には、ビールやレモンサワー、ハイボールあたりが定番でしょうか。少し前までわたしもそう思っていました。 ですが、これら以外でキャンプと相性抜群のお酒があります。 意外かもしれませんが、それは日本酒です。 今回おこなった日本酒キャンプでわたしはその魅力のとりこになってしまいました。 キャンプの舞台に選んだのは「発酵の里」の通称をもつ千葉県神崎町。 この記事では日本酒キャンプの魅力と、日本酒キャンプをするには絶好の地

インフラ整備こそ国力を高める礎です。

 今回は、『インフラ整備こそ国力を高める礎です。』このことについて深掘りしたいと思います。  ここで指す「国力」とは、「軍事力」などではなく、国民の「安全」「安心」「快適」「豊かさ」などを指します。  国民が上述の事を感じている国は、総じてインフラが整っています。  または多くの国が、インフラ整備を充実させることで国力向上を目指しています。  具体的に言うと、 「道路網を整備し、人流や物流を円滑にする。」 「上下水道、電線、情報通信網を整備し、生活を支える。」 「港や空