1-264〜爆裂欠陥交通機関、その名も〜

今日のごはん

朝:しるこめ
昼:べ
夜:こめみそしるひじきしゃけ

おやつ:ぼーろ、チロル、いちご大福


今日の感想

朝、本当にこれ以上ないくらい(正確には史上2番目に)焦った。
バスが、来ない。
昨日の天気の影響で路面状況が芳しくなかったのが原因だろう。普段であれば間に合う時間にバスターミナルに着いたのに、バスが来ない。
ここまで行ければ大丈夫、というのは分かっていても、学生時代にバスを乗り間違えたり最近も乗り間違えたりしていて、それが脳裏に浮かんでしまってどうしても冒険できず中途半端にバスに乗れずで刻一刻と時間だけが過ぎていった。
朝礼まであと15分といったところで、このままだと遅刻しそうまずいと思い、上司に連絡した。この判断はのちに別の上司から良い判断だったと言われることを今はまだ知らない。
連絡してからすぐに乗れそうなバスを発見。即座に乗り込む。途中のバス停には停まるな、停まるな、と念じるもさすがに停まる。始業時間は近づく。焦るおいら。
目的のバス停に到着。あと7分。走った。
大した距離じゃなかったけど、路面が悪かったので、以前大靴擦れを起こしたスノーシューズを履いていたがが割と安心感があった。あと靴擦れしなかった。
ロッカールーム到着は始業5分前くらい。大急ぎで着替える。普段はもう事務室に行ってるはずの先輩たちがまだ居た。やはり今日はバスの野郎がそこかしこで遅れやがったんだなと感じた。
最終的には始業時間に間に合った。セーフ。
教訓:時間により余裕を持って家を出ましょう
教訓:敢えて一つ先のバス停に向かい、乗車の確実性を高めてみましょう
明日は実験。バスの。

あ、遅れそうな時(バス遅れた時)って遅延証明書貰えばいいんだそうです。
バスだと運転手からもらえる?らしいです。
勉強になったす。

えー、土曜日の情報SGの試験、受けます。
合格の可能性は五分五分です。
盛りました。
4割くらいです。
でももう勉強一旦区切りつけたいのでワンチャンスに賭けて受けてきます。
今日も一応勉強しました。
受かりますように。


明日の展望

・きんとれ、する?
・べんきょう


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?