見出し画像

SNS、どう使いますかね(占いの話です)


こんにちは、kyuujituです。

みなさんSNSなにやってますかね。
インスタ、X、TikTok・・・
音声、動画配信のプラットフォームでいえば
Spotify、スタエフ、YouTube、ツイキャスとかとか。
今使ってるnoteも人気の創作や情報発信の場ですよね。

今、発信場所がてんこ盛りなんですよね。
優柔不断と好奇心が発動して、どれもやってみたいけどぜんぶはむり!
みんな使ってるけど「このSNSのここ苦手だな」って思うものもある!


ということで。
私はどれをどう使っていきましょうかねー、という質問をタロットに聞いてみたよ。(※実際占ったのは5/5です。あとあくまで”私は”で。)

前提として、カードに聞く前に
⚫︎利用者さんの年齢層とか、利用者数とかも調べたりしました。
(聞くだけは、なんかカードに頼りっぱになるので)
⚫︎自分がすでに使ったことがあって体感してるものに絞ってみました。
⚫︎あと私は逆位置をとらないで占ってます。

質問:発信、配信どれをどう使っていきましょうかね。

①note
②instagram
③X
④stand.fm
⑤YouTube

この5つに絞ってます。
カード5枚引いて、読んでみました。

左から①〜⑤!


①THE EMPRSS/女帝(3)
 noteには”美と愛”のカードが出ました。らぶ。
 女性的で母性的。生み出すもの、
 つまり創作とかクリエイティブなものがよき。
 とのことでした。
 noteいいよね。
 なんかそもそものデザインも好きだし。
 写真も文章もアップできるし、
 ちゃんと両方を見てもらえるような気がしてる。
 マガジン機能で分けられるのもいいし。
 とりあえずここに好きなものぶちこみます。
 保管庫的なね。

②ペンタクル/金貨(4)
 インスタにはペンタクルの4。
 これ、”執着”とか意味あるらしくて。
 インスタに対してそんな執着してたっけー?
 って思ってたんだけど・・・
 私、4つアカウント持ってたんですよね。笑
 ランニングのアカウントとか
 minnneもしてたからその時のアカウント、とか。
 動かしてなかったんだけど、
 ずっとフォローしてくれてる人もいたりして
 なんか手放せないな〜って2年くらいなってた。
 執着してたワ。
 執着は手放してねってことで、
 アカウントは見る用として1個だけにしました。
 
 
③DEATH/死神(13)
 はい、Xは死にました。
 死神って「死」って意味じゃないんだって。
 「終わり」→「始まり」みたいな変容、
 ガラッと変わるような感じの。
 切り替えとかって意味らしいのです。
 うーん、なんだろな、
 Xは見る用で1個アカウント持ってる状態。
 でも、やってる人もまだまだ多いし
 DMとかでやり取りもできるし(インスタもだけど)使っていこうか一番迷ってたやつで。
 とりあえず、今まで通りな使い方はちょっと違うのか?って思って保留にしてます。
 X側がなんか大きく何か変わったりするのか…?

前は抵抗なく使ってたんですけど、
この2強SNSに苦手を感じだした理由なんですが・・・
見たくない情報や言葉が、自分から取りに行かなくても
目に入るとこに入ってきてしまうのがヤダなあ、と思っていて。
おすすめ機能とか。ナイスなおすすめは大歓迎なんですが。
あとなんでこの人はそのコメントしたんだろう?っていうコメントとか
明らかな画像の虚構とか。
そんなしんどくならなくていいのだけど、それが支持されてたりするのって
一体なんなんだろう・・・これはなんなんだろう・・・
はてな。になってしまうのです。この頃。


④ワンド/棒(10)
 スタエフはワンドの10!
 ワンドの10はなんか見るからにいっぱいいっぱい。
 全てを背負わずに、やることをチョイスしてって感じらしい。
 わ!って思ったのが、この時ちょうどフォロワーさんが10人だったの。
 10人抱きしめてどこへ行くんや。笑
 スタエフもやってること大渋滞だったんだよなー。
 この記事、書いてる今は、スタエフ大渋滞を回避すべく別垢作ったあとでして
 自分的にすこしスッキリしてる。


⑤PAGE of WANDS/ワンドのペイジ
 ワクワク、スタートのお知らせ、またはその気持ち。
 情熱の再燃だったりもするのだとか。
 YouTube は去年ちょっとやってました。
 実際、このリーディングする前に
 少し気持ちが再燃しかけてたんだけど結局スタエフにハマって
 今は特に新しい動画も上げずに様子見放置状態なんですよね。
 だが意欲(だけ)はある!みたいなね。
 でも先のことまではあんま考えてない感じみたいなのでyoutubeも保留です。
 
 


とりあえず、
noteで作ったものも、好きなこともまとめておいて
スタエフではそれを音声にして、
苦手なSNSは一回手放したら?
YouTube はこれやりたい!楽しめそう!ならどうぞ、

みたいな感じに落ち着きました。
まあまた、気持ちや状況は変わるでしょうし
とりあえず迷ってる状態から動く、
っていうのが目的なので
それはできたのでよかったかな、うんうん。


タロットやりたいって思う前までは、
死神のカードが怖いなーって思ってて。
出たら絶望じゃんって。
でも、タロットの本を初めて見たときにこの死神の絵柄見て、
「えっ 死神ってこんな感じなん。めちゃくちゃ可愛いしオシャレ。」
って感激。
ちゃんと意味も見たら
あ、死神=死じゃないんだって知って。
なんかこのカード好きになりました。
まあリアルで見たら怖いだろうけどね。
夢に出てもやばそうだ。
でも死じゃないからね。

死神カードについて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?