マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

在宅勤務「仕事ちゃんとやりました」

先週、娘は「在宅勤務」だった。お昼ごろやって来て、昼食を作ってくれ、最後には夕食まで作っ…

25

防災行政無線がやり玉に上がっている

防災行政無線がやり玉に上がっている。災害等の未然防止などを目的に設置されたが「緊急性もな…

23

かつて⇒いまもと言ったら褒めすぎか

プレジデントオンラインで「かつては東大卒よりも価値があった」47都道府県に必ずある"超名門"…

22

一発勝負の強みだ集中力を高めて描く

午前中に「舞浜のケシ並木」を描き終える。いつものように2時間以内が目標だ。出来上がりはい…

19

宣伝めくが「横顔も後ろ姿も可愛い」

申し込みから2週間、27日午前、金運黄金大明神(寅)が届いた。宣伝めくが「横顔も後ろ姿も可…

26

「宇宙会館で働いてる」と胸を張った

姪から「ひっこしました」というハガキが届いた。「通勤は大変になってしまいましたが、周りが…

23

見晴らしが悪くなったデパートの屋上

中学の同級生10人が上野で会うことになった。30年以上も前の記念すべき第1回クラス会。集合場所は上野公園内の西郷隆盛像前とした。待ち合わせ中の人が多く、級友を捜すのに大変だった。 東京駅・銀の鈴広場で会ったこともある。このときもなかなかうまく会えなかった。目あての銀の鈴広場にたどり着けない人もいた。次回はもっと見つけやすい場所にしようと決めて散会した。 銀座三越ライオン像前ではすぐ会えた。ただ銀座は居心地が悪いということで、地下鉄に乗って日本橋三越に行く。昔、修学旅行中、

7時間も口げんかホント信じられない

昨年12月「雑文書き続け記事1000本になりました」と書く。文中に「日記の他に雑文を書き続け、…

22

フットワーク軽い義兄を見習わなきゃ

都内在住の義兄が、妹(妻)の様子を見にきた。妻が二人の兄に初めて病状をメールで報告。心配…

19

冷え性の妻に日々湯たんぽ作っている

岩手の実家では猫と犬を飼っていた。数年ぶりで帰省したとき、私の顔を覚えていたのは猫だった…

25

新たな感染判明来週いっぱい臨時休園

千葉県内で21日、2215人の新たな感染が判明した。1日の感染者数として過去最多だ。保育園、幼…

24

法学部同様医学部も東大はやはり東大

大学入学共通テスト1日目の1月15日午前8時半ごろ、東大付近で3人を立て続けに包丁で刺した…

31

わがままは病気のせい、我慢してね!

玄関先で娘がドアをがたがたしている。外に出ていないのでカギはかけたまま。様子を見に来た娘…

23

「おひとつどうぞ」焼き芋1本もらう

妻の通院日。「タクシー呼ぼうか」「バス停まで送って」。バスに乗る寸前に娘がきたので、付き添いをお願いし帰宅する。病院にいるだけでかえって疲れる、というがその気持ちよく分かる。 昨日は午前中、妻の友だち2人が遊びに来た。亡くなったら家族葬。応対が下手な人なので家には来ないで。お墓が出来たらそっちの方へ来て。お花もだめなの? そんな話になったと笑った。 最近、よく昔の話をする。妻が小学低学年のときに祖父が亡くなる。葬儀は盛大だったが、祖父がどんな人だったか思い出せない。幼い孫