マガジンのカバー画像

お茶系記事

12
お茶系記事
運営しているクリエイター

記事一覧

「お茶をテーマに猿島を巡る」 旅行ガイド編(PDF付)

旅行ガイド「お茶をテーマに静岡を巡る」に反響があったので、茨城県の猿島版の旅行ガイド(PDF…

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(1)静岡市中心部編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しまし…

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(2)静岡市周辺部編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しまし…

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(3)藤枝市編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しまし…

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(4)島田市・前編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しまし…

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(5)島田市・後編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しまし…

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(6)牧之原市編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。第6回目は牧之原市。 前回の旅行記はこちら 概要牧之原大茶園 原生林だった牧之原台地を開墾し開発した、日本一の面積を誇る大茶園。総面積は約5,000ヘクタールで、牧之原市、島田市、菊川市にまたがり、静岡の茶の生産量の40%、全国の茶園面積の12%を占めます。  牧之原台地

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(7)掛川市編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しまし…

中国で躍進する日本の茶問屋 (1)企業案内

 宇治茶問屋・北川半兵衛が中国に進出し、湖北省に茶園や工場を整備して、抹茶飲料市場の50%…

中国で躍進する日本の茶問屋 (2)ブランドストーリー・商品

 宇治茶問屋・北川半兵衛が中国に進出し、湖北省に茶園や工場を整備して、抹茶飲料市場の50%…

被りまくる抹茶の銘と商標

はじめに 前回、「中国で躍進する日本の茶問屋 (2)ブランドストーリー・商品」を書いていて…

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行ガイド編(PDF付)(Ver.1.2)

お茶をテーマに静岡を巡るための、旅行ガイド(PDF)を作成しました。静岡旅行の際の参考にして…