見出し画像

詩のホテルは落ち着かなかった。

HOTEL SHE, KYOTO が詩人の最果タヒとコラボレーションした、「詩のホテル」に宿泊してきました。

個人的に大好きな最果タヒの言葉が、ホテルという現実空間とどうな風に手を繋いでいるのか。

それが気になって、予約サイトを見かけた時にパッと予約。改めて確認すると、僕が予約したのはオープン初日でした。


画像1

部屋に入ると、目に飛び込んでくる壁面の詩。

おお、と見入ってからあたりを見渡すと、ベッド上のソファ、スリッパ、エアコン、果てはシャンプーやリンスのボトルにまで、言葉たちが並んでいます。

はじめは詩とのかくれんぼを楽しむように、「まさかこんなところにも」「ここにはないだろう」と、シーツを引っ剥がしたりコップを取り出してみたりと、バタバタ部屋の中を動きまわっていました。


画像2

かくれんぼも終了し、目で、手で、詩を味わったあとは、バタンとベッドに倒れて、言葉に囲まれた空間でぼぅっとしていました。

そこで実感したのが、「ああ、この部屋は落ち着かないなぁ」ということ。それは、とても素敵な意味で。

画像3

ふだん、ホテルの部屋に入って壁を見つめても、何も思うことはない。コップにだって、スリッパにだって。

でも、ここでは、自分が意識を向けていなかったものに、言葉の引力で目を引きつけられてしまう。

そうやって頭の中に潜り込んできた詩が、自分の記憶や過去の感触を呼び起こして、ずっとなにかを考えてしまう。

ぐるぐると、いろいろな思いが浮かんで、消えて、落ち着かない。

画像4

本来なら見過ごしてしまうものを、拾い上げてしまう。

それは、ちょっと気持ちのよい自分への負荷でした。

部屋に点在する言葉は、クッションや扉といったその姿を写した対象と、関わるような、関わらないような、微妙なつなひきをしながらしんと佇んでいる。

その光景は、残像となって、旅を終えて帰宅した自分の目にも映るのだろうな、と想像しました。

自宅の壁に、テーブルに、コップに、もしかしたら愛猫に?

本来はそこにない、いや、むしろ、本来はそこにあった詩を見出してしまうのかもしれない。

そう思うと、この部屋にもっといたいような、早く帰ってみたくなるような、不思議なホテル体験でした。

画像5

詩のホテル、落ち着かなかったです。
ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?