見出し画像

アメリカ体験記 〜学校🏫〜

※上の写真はお借りしていますが、
   スクールバスです。懐かしい…


学校🏫 (英語の習得)


はい。
 
もちろん、現地の学校には通わなければ行けません。

当時小学二年生。

「Hello!」くらいなら流石に知っていましたが、学校で英語も習っていません。

つまり、ほぼ何も知らない状態で来ました。

渡米する前に少し母から教わっていた気もしますが。

アメリカの学校では様々な国からやってくる子が多いので、そのような子に英語を教える専門の先生方がいました。

ESLという名前だった気がします。

English Super(?) Learning 

みたいな感じですかね?笑

ESLの先生が2人いらっしゃったのですが、

2人に凄く助けられました。


日本人が外国人に日本語を教えるのが難しいように、

アメリカ人が日本人に英語を教えるのは大変だったと思います。

でも僕にもわかるように、丁寧に教えてくれました。

僕が直ぐに英語を習得できた理由の1つに、
「先生方の存在」っていうのはあると思います。



学校🏫(クラスメート)

本当に色んな人がいました。

僕が初めて学校に来て渡された宿題が、

「自分の国の伝統的な服装を絵で書いて、みんなに紹介する」

でした。

「他の国の文化を身に持って知る」

これは色んな国の子供がいるからこそできることです。

(ちなみに僕はジンベイにしました笑)


初めてクラスメートに会った時は色んな人がいて驚きでした。

肌の色やら目の色やら…

みんな一人一人違います。

でも英語が全くわからなかった僕に対して、
みんな非常に優しかったと思います。

リセス(日本で言う休み時間)は一日に1回しかないのですが、その分時間が長いです。

その時に鬼ごっこやバスケをしたり…

まず、バスケのコートがあったのは驚きでした笑

日本のようなでっかいグラウンドはないんですが、遊具がありました。

言葉は通じなくても、同じ小学二年生。

"Let's play tag!" 

が何を意味するかわかりますか?

「鬼ごっこしよう!」

です。

このフレーズを何回聞いたかと言うくらい誘ってもらいました笑


学校🏫(行事)


行事はかなり楽しかった記憶があります。

特に記憶に残っているのは、

・フォークムートダンス
・パジャマDAY
・St. Patrick's Day

の3つですかね。


フォークムートダンスはフォークダンスです笑

色んな国の伝統的な音楽に乗せて、伝統的な衣装を着て、伝統的なダンスをします。

僕のクラスは男女でペアをつくり、踊る感じでした。

踊るのは楽しかったです。


パジャマDAYは文字の通りです。

朝起きて、パジャマのまま登校する日です笑

日本ではありえませんよね?

1年に数回あるんですが、その日は朝の準備が幾分か楽です。

日本にもこういうのがあったら楽しいのに〜

と思ってました。


St. Patrick's Day は伝統的な行事の1つです。

調べてみると、


3月17日に設けられたキリスト教カトリックの祭礼日の1つ

とあり、アイルランドにキリスト教を広めた
聖パトリックさんの命日だそう。

なので主にアイルランドで行われているとか。

当時の僕は何かよくわからずただパーティを楽しんでました笑

僕の学校では、みんなが緑の洋服を着て、踊ったりしてました。

わちゃわちゃ感が楽しかったです。


他にも体育館でディスコ!みたいな感じで踊っていたり、

(僕は怖くて行けなかった笑)

行事は正直日本より楽しいかも?

でも日本のきっちり体育祭とか合唱とか練習して親や先生方を泣かせる。

っていう行事も好きです笑

学校🏫(補習校)


もちろん、アメリカにいる間も日本にいる小学二年生の授業は進んでいる訳です。

僕の家族は約2年で日本へ戻ることになっていたので、日本の勉強を全くしない訳には行きませんでした。

そこで、補習校という存在があります。

これは何かというと、

海外に滞在している日本人の子供が集まって、
日本の勉強をする場所です。

これがまぁ僕は嫌いでした笑

なんせ月〜金曜は現地校。

子供にとっては大切な土曜日に補習校に行かなければいけなかったので笑


先生方はもちろん日本人で、朝から行って、お弁当を食べて、また少し授業をして帰る。

日本の学校みたいな感じでした。

教科書類がとてつもなく重く、使っていたリュックサックが破れるほどでした笑

漢字が苦手だった僕は小テストに向けてめっちゃお母さんと練習してた記憶がありますね。


でもクラスメートも面白かったし、授業も面白かったといえば面白かったので、僕にとってはとても良い経験だったと思います。

そして僕にとって何より良かったのは図書室の存在です。

アメリカに住んでいる訳だから、日本の本なんて手に入れられないです。

でも補習校にある図書室には少ない冊数ではありましたが、日本の本や漫画がたくさんありました。

最初のうちは好きなコナンの漫画を借りていたのですが、

あれって結構グロテスクな所があるじゃないですか笑

それで怖くなって、夜眠れず、借りるのを辞めました笑

それから偉人の伝記を借りまくりました。

これが後の伝記好きに繋がります笑

僕が特に好きなのは、

野口英世とヴィンセント・ヴァン・ゴッホ、
ヘレン・ケラー、そして杉原千畝ですね。

図書室を設置してくれた方々、ありがとうございました。



なんか学校について書いただけで長くなったので学校以外の生活の部分はまた書きます笑

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?