見出し画像

チャットGTPに『ダイエットの食事制限』を聞いてみた

今回も、昨日に引き続きチャットGTPに『ダイエットの食事制限』について聞いてみた。
昨日の『脚やせダイエット』が個人的に面白かったので、今日も行いたいと思います。

早速、内容に入ります。

出典:チャットGTP

ダイエットの食事制限は、減量を目的とした食生活の改善方法です。一般的には、摂取カロリーを減らすことによって、体重を減らすことができます。
以下は、ダイエットの食事制限の一例です。

出典:チャットGTP

5つの内容が出てき、最後にはこう書かれていました。

以上のような方法を取り入れることで、健康的に減量することができます。

出典:チャットGTP

では、1つ目から見ていきましょう。

摂取カロリーの制限:一日の摂取カロリーを制限し、摂取する食品の種類や量を選択することで、体重を減らすことができます。

出典:チャットGTP

解答は〇
1日の摂取カロリーを減らせば、体重を減らすことができます。
しかし、ダイエットの目的が、体重を減らすことや、過度な食事制限はオススメしていません。
この情報内では、どのようなモノを食べればよいとまでは記載されていないので、〇にしました。

食品の種類:高カロリー、高脂肪、高糖分の食品を避ける、低カロリー、低脂肪、低糖分の食品を摂取するようにします。 また、野菜や果物、全粒穀物、タンパク質源など、栄養素をバランスよく摂取することも大切です。

出典:チャットGTP

解答は×
高脂肪、高糖分の食品はダイエットを目指す人は、知っている知識です。
低カロリー、低脂肪、低糖質などの記載には、注意が必要です。
理由は、カロリーや脂肪、糖質という部分では、記載できない部分があります。
具体的には、食品添加物の存在です。
砂糖や糖質が少ない量しか入っていない表記の「シュガーレス」などをよく目にします。

砂糖が入っていなくても、甘味成分のアスパルテームなどが入っていることが多いです。

アスパルテームは、アメリカでも禁止しています。
なぜかと言うと、脳腫瘍や白血病以外にも、知能低下・認知症・心疾患・アトピー・不眠症などなど、体中に様々な影響を及ぼす可能性があると厚生労働省も記載しています。

ほかに、アスパルテームなどは、ダイエットを目的で口にする人が多いですが、本当は太り、糖尿病のリスクが上がることが研究結果よりわかっています。

アスパルテームは、砂糖と同量摂ったトキに、甘味の感じ方は、砂糖の約200倍にもなります。

しかし、血糖値は上がりません。
血糖値が上がらないため、インスリンも分泌されない、余計な糖分が蓄積され、太るや糖尿病リスクが上がります。

この内容の詳細を2012年には米国の糖尿病学会と心臓病学会の専門家チームが発表しています。


野菜や果物を実は、現代の私たちは摂り過ぎていることを知らない人が多すぎます。
緑黄色野菜は、骨の異常や、自己免疫疾患になる方が厚生労働省も発表していますが、テレビや雑誌などでは大きく取り上げられないのが現実です。

骨の異常とは、外反母趾や側彎(そくわん)症、変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)などが起こっています。
側弯症とは、猫背のひどい状態で年齢が関係なく背骨が曲がる病氣。
変形性膝関節症とは、カンタンに言えばO脚のひどい状態。

食事の回数:一日に食事を複数回に分けることで、消化吸収が良くなり、代謝を高めることができます。

出典:チャットGTP

解答は×
1日の食事回数は、通常2~3回と答える人が多いです。
胃酸の酸度から考えた日本人の平均食事回数は、20回だといわれています。

どういうことかと言うと、水やフリスクなどを15分以上あいだを開けて、飲食すると、1回とカウントします。
なぜかというと、お水やお茶で合っても胃に入り酸度が変化するからです。

食前は酸性度が通常ph1~1.5、満腹時の酸性度がph3~5と酸度が低くなります。

さらに、血糖値も上下するため、糖尿病や肥満のリスクが上がってしまいます。

食べるスピード:食べるスピードを遅くすることで、食べ過ぎを防止することができます。

出典:チャットGTP

解答は〇
食べるスピードを遅くすると咀嚼(そしゃく)が増えるためオススメです。
咀嚼をすることで、免疫力が上がるため、病氣になりにくくなります。

しかし、先ほどもお伝えした通り、口の中に15分以上あいだを開けて食べるコトはオススメできません。

また、15~30分で満腹中枢が発令されて、満腹感を感じるため、量より時間をかけることがオススメです。

食事前の水分摂取:食事前に水を飲むことで、満腹感を得ることができます。

出典:チャットGTP

解答は△
食前の水分補給は1口程度であれば、問題はありませんが、コップ1杯分など飲むことをオススメしません。

先ほども、お伝えしましたが、酸性度が変化します。
食後に薬を飲む方や胃の調子が悪い方が食前に水を飲むことは、胃の酸性度の観点からやめてほしいです。

今回は5つ答えてくれたのですが、結果は
1つ目 〇
2つ目 ×
3つ目 ×
4つ目 〇
5つ目 △
でした。

正しい情報が、掲載されないのが問題だと思いました。
もちろん、さまざまな考え方があると思いますので、あなたはどう思うかを聞かせていただけるとありがたいです。

この内容を音声で聴く
↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?