知らないと損!!日常で使える「RICEの法則」って??
こんにちは。足裏マッサージ師(リフレクソロジスト)のきゅんです。
大学ではスポーツ行動学を学び、足裏マッサージ以外にも整体、整体式マッサージなどの施術が可能です。
日常のすりキズ、火傷(やけど)、打撲(だぼく)などが起こった場合、どのようにすればいいのかがわかりやすくなります。
基本的なキズへの対応がわかるため、行動しやすいです。
もし、ケガをしてしまったトキの覚えておきたい応急処置の方法です。
知らないと損!!日常で使える「RICEの法則」
この内容を簡潔(かんけつ)に聞く
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※読み:挙上(きょじょう)、緩和(かんわ)
日常で使える「RICEの法則」R=休息
ケガなどをした場合、動かさず安静にすることが大切です。
無理に動かして、ケガが悪化しては大変ですので、可能な限り患部(かんぶ)を休ませましょう。
日常で使える「RICEの法則」I=冷却
患部が熱を持っている状態のトキは必ず冷やしましょう。
すぐに湿布や塗(ぬ)り薬を使用せず、冷水や氷水で冷やしましょう。
火傷をしたときは、水道水をかけ続けることが、おススメです。
また、打撲や、捻挫(ねんざ)などのケガは氷水を使用することがおススメです。
日常で使える「RICEの法則」C=圧迫
圧迫は、出血の有無で少し変わってきます。
・出血がある場合は、患部近くの動脈を圧迫し止血するため
・出血がない場合は、患部の動きを制限することで痛みの緩和を
出血がない場合は、テーピングやコルセットが思い浮かべやすいですね。
日常で使える「RICEの法則」E=挙上
痛みがある場合心臓より高くすることで痛みが緩和します。
テレビなどで、足を骨折して入院しているとシーンを思い出してください。
足を高く上げているはずです。
日常で使える「RICEの法則」の注意点!!
応急処置に「RICEの法則」がとても有効です。
しかし、状況などから、どれが良いのか判断をしないといけません。
医者ではない私たちができるのは、自分や家族などの応急処置くらいです。
キズがひどい場合は必ず病院受診をしましょう。
あくまでも、病院に行くまでの間の対処の仕方だと考えてください。
まとめ
RICEの法則・R=Rest(安静)
・I=Icing(冷却)
・C=Compresson(圧迫)
・E=Elvation(挙上)
応急処置として使用できます。
病院に行く前の行動は上記の4つのうち安静以外で優先順位を考えて、行うコト。
また、ケガなどの症状がひどい場合は119に電話をし救急車を呼びましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?