見出し画像

ココロの雪解けをやさしくしてくれるリフレクソロジー

リフレクソロジーとは、特に足裏をまんべんなく刺激し疲れやカラダの不調を改善する民間療法です。

ここでは英国(西洋)式を主に解説しています。

海外では予防医学という位置付けをされています。

この内容を音声で聞く↓ ↓ ↓

日本でも普及が進んでおり、ホスピスや老人施設などで取り入れられることが増えてきました。

リフレクソロジーは、ココロにも作用することが分かっています。

例えば、免疫力を高めるためには腸とココロが大切です。

なぜなら、腸で7割、ココロで3割と言われています。

ココロは自立神経に直結しています。

自律神経とは、手足のように自分の意志で動かせない場所です。

心臓や腸などの臓器などは、私たちの意志とは関係なく働いてくれています。

自律神経が乱れると、心身ともに病気になることがあります。

リフレクソロジーは、医療ではありませんが、カラダの不調や疲れとココロの疲れも癒してくれます。

おばあちゃん

リフレクソロジーでおばあちゃんがお客様として、毎週通ってくれました。

最初は、膝が悪く足を洗ったり、爪を切ったりができないとのことでした。

足の指には垢がたくさんあり臭いもすごかったです。

しかし、フットバスに入って頂き、施術を行うと、とても喜んでくれました。

そして、ときどき足の指の爪を切ってほしいとお願いされました。

爪切り

法律的にどうか、その時はわからなかったので、施術後、お客様とリフレクソロジストではなく友人として行っていました。

膝が悪いから足の指が洗えないのであれば「歯磨きを足指用に買って洗ってみてはどうですか?」という提案も試してくれたのです。

歯磨きで洗うのは最初はとても、躊躇(ちゅうちょ)したようです。

しかし、洗いやすく膝に負担がなかったようでココロからよろこんでいただきました。

ご友人などとは会わないと最初のころは、おっしゃっていましたが、数か月後には、友人と私の勤務するサロンに来てくださいました。

リフレクソロジーはココロにある雪をやさしく溶かすことができるんだと身をもって体験しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?