見出し画像

【プロが教える!】あなたは知らないだけで、猫背かもしれませんよ!?

こんにちは。足裏マッサージ師(リフレクソロジスト)のきゅんです。

足裏マッサージ以外にも、整体や整体式マッサージセラピストとして行っていた経験があります。

パソコンやスマホのを使うことで猫背になってしまう人が多いです。
猫背を直したいあなたに、プロが教える猫背の直し方についてお話しします。

あなたは知らないだけで、猫背のデメリット

画像1

姿勢が悪く、自信がないように見えて、お腹も出ているように見えるなど、外見に影響が出てきます。

あなたは知らないだけで、猫背のチェック法

画像2

気づいていないだけで、もしかしたら、猫背かもしれません。
確認するためにも、チェックをしてみましょう。

①壁に踵(かかと)をつけて立ちます。
②まっつぐ立って背中がどれだけつくか
③頭(後頭部)、左右の肩、お尻、踵
 ※③の全てがつけば、問題がありません。

自覚がないだけで、猫背だったかもしれません。
猫背に効果的なトレーニングを次の章で紹介しています。

猫背解消方法で骨盤のづれも正し位置へ!!


猫背矯正ベルトはトレーニングが能なものを選ぶ!!

矯正ベルトなどを使用することもおススメですが、筋肉を鍛えられないため、姿勢を保つためにも軽い筋トレを行うことをおススメします。

筋肉を手軽に行えるシリコンのものがおススメです。
・デメリットは、髪の毛を挟むと痛い
・長時間やり過ぎると後がつく

しかし、猫背が治ってもパソコンやスマホを使うこのご時世、肩のストレッチを兼ねた筋トレも必要になるため切れて使えなくなるまで、使用できるのも魅力的です。

現に、私も猫背ではありませんが、使用しています。
私が、使用しているものを下にリンク貼っています。

まとめ

猫背は、日常生活の姿勢の悪さやスマホや携帯電話の使用しすぎで起こることが多いです。
自分の姿勢などの認識が間違っていると、逆にカラダを痛めつける羽目になってしまっては大変です。

しっかり、チェックをして筋トレやコルセットなどで治すように心がけましょう。

心がけだけで、猫背は格段に改善されます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?