見出し画像

抱っこひも3種類の使い分け

こんにちは!0歳3歳息子たちを育児中のYukieです。

この前、保育園のお友達が家に遊びにきた時
「え!抱っこ紐3種類も持ってるの?
 どうやって使い分けてるの?」
と驚かれました。

私としては特別な感じがしておらず
珍しいことなのか・・・😳
と逆に驚きました。笑

そこで、どういうふうに使い分けているのか
メリットデメリットなどご紹介したら
誰かのお役に立つかな?
と思いまして書かせていただきます!

少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。

ちなみに使っている3種類はこちらです。


メーカーの比較ではなく、
タイプごとの比較
をしていきますので
その点ご理解くださいね。

コニー抱っこ紐はオンリーワンだと思うのですが
スリングや、apricaの抱っこ紐は
同じタイプで似たような商品がたくさんありますので
それらの代表例だと思ってください

あくまで、私が使っているメーカーが上記というだけです。

そしてapricaに関しては、私が使っているのは
厳密にはリンクの商品ではなく
そのだいぶ前の型です。
なんせ長男が生まれた3年以上前に買ってますので。。。

それでは、以上を踏まえて、
ご紹介していきたいと思います!

比較

ざっくり比較すると以下のような感じです。

・コニー抱っこ紐:メイン
・ベビースリング:ちょっと抱っこしたい時用
・aprica抱っこ紐;おんぶ、自転車、夫 専用

★が多い方が高評価です。

画像1

以下でもう少し詳しく解説しますね。

①コニー抱っこ紐

<私のメイン抱っこ紐>

◆メリット:背中全体で支えるので肩が痛くなりにくい。
◆デメリット:サイズ固定のため夫婦で兼用できない。

体への負担は3つの中で一番楽なのと
出し入れもしやすいので
私はかなり愛用しています☺️
お出かけの時は、自転車に乗る時をのぞいて
基本これを使ってます。

使用期間や片手が空くかどうか
について補足しますね。

まず、首が座るまでは
片手でしっかり頭を押さえてあげる必要があります。

首が座った後〜赤ちゃんの力がそこまで強くない7ヶ月頃まで(個人差あります)はわりと安心して両手を離して使えます。
が、赤ちゃんが成長して力が強くなり
抱っこ紐の中で暴れ出すと、
落ちそうになります😳
なので、その頃からまた
暴れた時に手で支えられるよう
片手はフリーにしておく必要が出てきます。
機嫌がいい時は両手離していいんですけどね〜😅

とはいえ、次のスリングに比べると
かなりホールド感があります。

抱っこで大人しい子なら
3歳近くまで使えるかもしれませんが
暴れた時の力の強さとか考えると
うちの子の場合は1歳半頃までかなと思ってます。

②AKOAKOベビースリング

<ちょっと抱っこしたいとき用>

◆メリット:とにかく出入りが楽ちん(要練習です。)
◆デメリット:長時間の連続使用には向かない。
       慣れるまで使い方が分かりにくい。
      不機嫌で暴れる時は使い物にならない。

デメリットを多く挙げてしまいましたが、
ちょっと抱っこしたい時に
めちゃくちゃ便利です。
本当に便利です。

2回繰り返したいくらい重宝しています。笑

メインは家の中で使っています。

放っておくと「抱っこしてくれ〜」
って泣いてしまう状況。

抱っこ紐なしで抱っこしてると
腕が痛いし、他に何もできないし・・・

わざわざ抱っこ紐で抱っこするのも
面倒だし前にいると邪魔だし・・・

と困った時に活躍します。

基本は片手で支えが必要ですが
少しの間なら両手離すことも可能。
真正面で抱くこともできますが
私は大抵斜め前で抱える感じで抱っこします。

その間に
・歯磨き
・簡単な料理
・洗濯物
・長男のお世話や相手

など、ちょっとしたことができます。

ただし、長時間の抱っこには全然向きません。
理由は2つ

・子どもが暴れると、もはや意味がないくらい支えられない。
・片方の肩で支えるので肩が痛くなる。

一方で、2歳半や3歳近くなっても、
短時間の抱っこという場面では活躍します!

ちなみに
新生児〜2ヶ月頃までの動きの少ない間は
割と安心して両手を離して使えましたが、
そのころは逆に小さすぎて
抱きながら家事というのも気を遣うので
散歩中に主に使っていました😊


③aprica抱っこ紐

<おんぶ、自転車、夫 専用>

◆メリット:おんぶができる。
      夫婦で兼用できる。
     暴れても落ちない。
◆デメリット:装着が面倒。肩が痛くなる(個人差あります)


最も一般的なタイプですよね。
主人はこれしか使いません。

そして私にとっては、
おんぶと自転車が超重要。

そういう意味で、どれか一つしか手元に置けないなら
やっぱりこれ
ですね。

おんぶでなんでも家事ができます。
なんなら今もおんぶで寝かして
記事を書いております。笑

一番がっちりホールドもされます。

それでもメインにしていないのは
ほか2つに比べると装着がちょっと面倒なのです。

この、「ちょっと面倒」をいかに減らすか
が育児中のストレス軽減のためには
とても大事だと思っているので
他2つの抱っこ紐が私には欠かせない存在なのです。


まとめ

抱っこ紐、1種類ではなく
3種類を使い分けることで、
場面に応じて効率的に動けます
どれも本当に買ってよかったと思っています☺️

個人差もあると思いますので
皆さんの体験談などよかったらコメントいただけたら嬉しいです。

また、書ききれなかった話もたくさんあるので
疑問があれば遠慮なくご質問いただければ嬉しいです。

ここまで読んでくださって
本当にありがとうございました!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?