見出し画像

”マイホーム”買うべきか?議論から考える、お買い物の話

こんにちは!

先日、ちきりんさんのvoicyを聞いて
ふむふむと思った+そこからあれこれ考えたので
記事にしたいと思います。

ちきりんさんのVoicy、
好きでよく聞いているんですが
論理的思考や、ものごとを考える視点が
とても勉強になるので、おすすめです👌

音声メディアが心地よくて、
最近ずっと聞いております〜

少し前は「Youtubeのある時代に生まれてよかった!」
としきりに言っていた私ですが、
最近は「音声メディアもある時代に生まれてよかった!」と。
学び放題のすばらしい時代です🙏

そんなわけで、スタエフも楽しく配信しています🤗
今日の記事もしゃべってますのでもしよろしければお聞きください☺️

さて前置きが長くなりましたが、本題です。

ちきりんさんの主張はこうでした。

「マイホーム買うべきか否か?という議論がよくされるが
 ”毎日生活する家”という、人生の超重要なものを選ぶのに
 損とか得とか言ってる時点で買わない方がいい。
 損得はあくまでも他人の軸なのだから。」

以下で説明を加えつつ、
普段のお買い物の時にもこの視点を
取り入れる方法について、私が考えたことを書きますね。

よかったらお付き合いください☺️

マイホーム買うべきか?

この話題、最近本当によく聞きますよね。
中田あっちゃんのお金の授業では毎回と言っていいほど
「家は買うな!」と言われます。
私も刷り込まれ気味でした。笑

<金持ちになりたいなら家を買うな>
みたいな風潮、ありますね。

そんな中、
「そもそも家を買うことについての認識が違うんじゃないの。毎日生活する場所なんだから、どんな家に住むかって人生にとってものすごく大事。投資とは切り分けようよ。
というのが、ちきりんさんのご指摘。

結婚相手で例えられていたのが
とてもわかりやすかったのですが、
毎日暮らす家って、本当に、結婚相手と一緒ですよね。

結婚は「相手が好きだ!」と思うからするのであって
相手に対して損とか得とか考えたら、
満足いく結婚にはなりませんよね。
というか、損か得か考えている時点で運命の相手ではないと思いませんか?

それと同じで、家だって、
自分が好きだ!と思えばその家を選べばいいし、
それが購入という選択ならそれでいい。
自分が住む家選びは投資じゃない。

そして、ここからがとても大事な話です。

そもそも損得とは何か?

損得とは、世の中の多くの人の価値観で計られるものです。

つまり他人の軸

どういうことかというと、
世の中には需要の数と供給の数があって、
そのバランスが取れるところで市場価格が決まります。

この市場価格より安い買い物は得
これより高い買い物は損

これが損、得の話です。

ここには、自分個人の価値観が全く含まれていません。

投資ならこの基準で判断すべきですが
大事な自分の家を決めるのに、
他人軸を持ち込むのはおかしいよね?

と、ちきりんさんはおっしゃっていました。

私が考えたこと

ふむふむ。なるほど。
と思いながらお聞きしていました。
こういうふうに分析するのか〜
あざやかな論理的思考、かっこいいなあ〜
なんて思いながら・・・☺️

ただ、長期で縛られる住宅ローンの存在は
心理的な意味で無視できない
なあとは思っていて。
どんなに好きでも
買わない方がいい状況というのもあるかな、
とは感じてます。
まさに結婚相手と同じかもしれないですね笑

少し話それました。ローンの話はちきりんさんは仰っていなくて
大事なメッセージは
「”得だから”買おう、”損だから”やめようっていう発想は違うでしょ」
という話なので、
そうだなあ、と思いながらお聞きしていたわけです。

さて、では、他の買い物は同じでしょうか?

服であれ、鞄であれ、
自分の買い物に他人軸を持ち込まない方がいいのは家と同じ
なんじゃないかなあと、思います。

自分のお買い物にどうやって反映させるか?
マイロジカルお買い物ルールみたいなものに落とし込めないかなあ
と考えました。

でも、損得抜きに買い物するのって
意外と難しいですよね。

例えば、同じセーター、
1万円なら買わないけど3000円なら買うってこと、ありますよね。
そこには「得だと思うから買う」
という気持ちが働いているんだと思うんです。

家の例と同じように考えるなら、
「1万円で買えないセーターなら、500円でも買わない!」
ということになりますが、
私の場合こうすると何にも買えなくなりそう・・・笑

そこで思いついたのが
値札を見ないで自分で値段をつけてみる
ことです。

先程のセーター、一度値段を見ずに、
いくらの価値があるか自分で値段をつけます。
それが4000円だとしたら、
それより上なら買わない、下なら買う。
みたいな感じ。

これだと自分軸で判断できている気がします。
みなさんどう思われますか??

日頃のお買い物では、
他人軸に巻き込まれる典型的な例が、
「値下げに惹かれて買う」
ことかなと思いました。
もとは10000円のセーターが5000円になってたら、
「半額!すごいお得!」だと思って
買いたくなりますよね?笑

でも、それに値札をみる前に自分でつける値段が
4000円だったら?
5000円は高いんですよね。

意識しないところで、
他人軸で買い物させられてることって意外とありそうです🤔


まとめ


ちきりんさんの家の購入についての考察から

「自分の買い物に他人軸を持ち込んでいないか」

これは日頃から意識していきたいなと思ったお話でした。

マイロジカルショッピングルールと題して(長い・・・)
値札見ない作戦を実行して、
満足度の高いお買い物、目指してみようかなあと思います。

とはいえ、最近はオンラインで買うことも多くて
なかなか実践が難しそうなんですけどね😅

何事も、意識が大事だと思っているので、
損得に振り回されないよう心がけていきたいです。


みなさん何かお買い物の判断基準にされていること、ありますか?
よかったら教えてください😊


ここまで読んでくださって本当にありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?