班練

はじめに

 こんにちは!東京大学運動会弓術部です!今回は、班練についてお話ししたいと思います!聞きなれない単語だと思いますが、最後まで読んでいただければ幸いです!

そもそも班とは?

 班は弓術部内に縦割りで作られるグループです。筆者が所属する5班には、弐年から四年まで11人が所属しています。この班を基準に一年を通して様々な活動をします。1月には、班全体での一年間の目標を設定し、部活動が自粛状態にあった2.3月には、班ごとにオンライン練習を行いました。また、自分の射をビデオでとって共有することで、他の班員から指導を受けることもできます。このように班で行う多種多様な活動の一つに班練があるのです。

班練

 5班の班練は、4/1に本郷の育徳堂で行われました。筆者は普段は駒場で練習しているので、育徳堂の厳かな雰囲気は新鮮でした。

 班練の練習内容は普段の正練とあまり内容は変わりません。(正練については→ 正式練習について をご覧ください)しかし、一つ大きな違いとして、四年生から指導を受けることができます。筆者は正練では参年生の方から指導を受けていました。(新入生も入部後は弐年生から指導を受けると思います。)東大はキャンパスが2つに分かれている都合上、一つ上の学年の方以外から指導を受けるのが難しいのです。そんな状況の中、班練は四年生から指導を受けられる数少ない機会なのです。四年生からのアドバイスは、今まで気づかなかった癖も発見することができて非常に有益でした。たった1日の班練でしたが、普段の練習より何倍も充実した時間を過ごすことができました。

おわりに

 いかがでしたでしょうか?弓術部では班練だけではなく、様々な練習を通して弓道の上達を目指すことができます。この記事を読んで弓術部に興味をもった人は、是非仮入部をしてみてください!みなさんの入部をお待ちしております!



各種SNS等2022年度版

公式Twitter
https://twitter.com/todai_kyujutsu/


公式LINEアカウント
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=196dsxnq


公式Instagram
https://www.instagram.com/todai_kyujutsu/


公式ホームページ
http://www.kyujyutubu.com/


メールアドレス
todai.kyujutsubu.shinkan□gmail.com (□を@に変換してください)

今後の投稿でも新歓情報をまとめていくのでぜひチェックしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?