見出し画像

【行動習慣】副業は時給で考えない方がいい

時給で考えるとうまくいかないことも!?

こんばんは。
カーボです。

本日も有益な情報を
お届けします!

今回は、
副業を時給で考えない方がいい
です!

◯時給で考えると辞めたくなる

コチラの浅見さんの本が面白かったのですが、
Kindle出版のような副業を時給で考えると
安すぎてとんでもないことになります。

↑この本は考え方の発想としてとても面白かったのでオススメです!

浅見さんの場合は時給49円とありますが、
これは良い方。

他の宣伝活動やTwitter、noteの更新なども
時給に入れていくととんでもなく安いです。

そうしたら、どこかでアルバイトでも
した方がマシという結論になりますが、
それは副業をサラリーマンと同列に
考えているから。

実際には副業は会社員の延長というより、
事業主に近いものになります。

◯副業は事業なので初期投資が大事

事業で大事なのは初期投資です。
ある程度のお金と労力をかけて
基盤を築かないといけません。

初期投資の段階で時給を気にしだすと
本末転倒。

そもそも、労働から抜け出したくて
副業をやっているのであって、
副業でも時間給の考え方をしてしまうと
よくない方向に行ってしまいます。

大事なのはその副業の方向性

・自分の向いていることか、価値のあることか
・将来性はあるか
・やっていて楽しいか

時給に出ないところを重視する
必要があります。

◯まとめ

副業は時給で考え出すと、目先の利益
に目がいって良くない方向に行くので危険!

・自分の向いていることか
・将来性はあるのか
・やっていて楽しいか

自分やっていて楽しい、顧客も喜ぶ。
世間的にも喜ばれる。

そんな三方よしの副業をしましょう!

是非、自分のやりたいことを
見つけてみてください!

では、今日も「今」を大事にしていきましょう!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!