見出し画像

わたしは本当にツイている

わたしごとで恐縮だが、わたしはラッキーの塊だと思う。
だから、日々楽しくて仕方ない。
具体的にどんなところなのかを振り返ってみることにする。

まずは昨日のラッキーから。

ピヤホンのケース(充電ケースとハードケースの両方)落とすも出てくる

どこかに置き忘れと思うでしょ?
わたしも思ったさ。でもね。ピヤホン出したのは歯医者の帰り。家に着いたらどこにもないってことは、歯医者の駐輪場か、帰り道か、セブンイレブンのどこか。
帰り道なんか、3キロくらいあるよ。
いったん歯医者に戻るも、どこにもなく、諦めて帰り道の道端を目を皿にして見ながら帰る。
あとはセブンイレブンだなあと思った、セブンイレブン前の交差点。
信号が変わったので進むと、歩道に楕円形の黒いものが!!
アレじゃね?
まさに、其れだった。アスファルトの上で熱くはなってるが、わたしのピヤホンケース!!しかもまだ踏まれた形跡もない。

画像1

マジラッキー!!

広島ではトートバッグが返ってきた

広島のバスセンターに向かい、福岡便に乗ろうとした昨年の話。
バスセンターに着いたら、わたしの大切な江口寿史トートがない!!

どこに忘れた?ネカフェ?バス?
顛末はこちらで。

けないだろうと言われていたのに歩けてた

先天性の股関節脱臼で、手術しないと歩いたり走ったりできなくなると言われていたらしい。
歩くときはピッコを引いていた。
人工関節入れた今も、癖はなかなか抜けない。
人並みまでは行かずとも治療なしで何とかなってたんだから、ラッキーだよね。
その後のお話はこちらから。

車にはねられたのに無傷

幼稚園の年中の頃、車の前に突然手を上げて飛び出したことがある。
幼稚園で、横断歩道で手を上げたら車は止まってくれると学んだわたしは、即実践。
結果はねられたんだけど(笑)、怪我ひとつなく、お尻に注射されただけ。
お見舞いのフルーツ缶詰のかごセットが嬉しかった記憶しかない。

古屋兎丸生誕祭チケット前日手に入る

発売当日30分ほどでSOLDOUTして買えなかったけど、同じ日に同じ阿佐ヶ谷である友人の生誕祭に参加し、運がよければ両方行こうと上京したわたしが前日の夜に奇跡的にチケット譲ってもらえたのである。

さらには、質問最初に読まれるという超ラッキーぶり!!

家宝です、家宝!!

遠征したライブ当日にチケットの買い忘れに気づいたけど親切な人に譲ってもらう

ネット予約の罠だよね。決済終わらないのに終わったつもりになるやつ!!
(わたしだけですか?)

当日、お連れ様が行けなくなった神様のおかげで無事にライブ堪能しましたよ!!最高でした!!

バスに忘れたお土産が最短距離で戻ってくる

はたご小田温泉に持っていく大分土産をバスの中に忘れたのだが、ダメ元で電話してみたら出雲車庫にあり、でもって駅前のバスチケット売り場まで届けてもらえた。JRバスありがとう。

バスに忘れたベレー帽が4回、首枕が1回戻ってくる

福岡行きのバスにベレー帽を2回、違うバス会社のバスに忘れたんだけど、運良く両方とも大分のバス会社だったため、後日回収に行くことが出来たし、路線バスにも2回忘れたけど2回とも戻ってきた。

ピヤホンの初期不良で交換したら無くした充電コードまで貰えた

おそらく、充電していた福岡行きのバスの中で落としたのだと思うのよねえ。これは、ジャイコナイトセンダイのイベントに行くために、秋葉原から釜石行きの夜行バスに乗ったときだな。

初期不良で交換になったのは残念だったけど、全くの新品が届いて、コードも全部揃ってる辺り、ホント運がよかった。

古屋兎丸先生の絵を購入したらちょうど手術で下りた保険金が同額だった。

横顔展で惹かれてお迎えしたゼラ様のこの絵。

画像2

たまたま唇に血管種が出来てて、悪性だったらいやなので切除手術したんだけれども、下りた保険金が絵の価格とほぼ同じで、神様おる!!と思ったわ。

わたしってラッキーさん♡

そう思うかどうかはそのひとの受け取り方だと思うんだけど、わたしは常にツイててありがたいと思ってる。

そうすると、何でもない日々も、奇跡や偶然の積み重ねなんだなっていう気がしてくるよ。

基本的には諦めないこと、知る努力をすること。
し続ければ、きっと報われることが少しはあるんだよねえ。

そんなわたしの自慢話だよ!(*´∀`*)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?