これからの我が家の片付け。

7月27日。
やまんばプロジェクトの西島様と、東山町松川にてまこも葉の収穫の予定でしたが、あまりの日照りのために延期となりました。

そのため、同協力隊員の丸谷さん夫婦にお手伝いいただき、これから住むこととなる住居の掃除をすることにしました。

まずは床の抜けた個所の畳をはがし、腐った床板をはがしました。

するとやはり湿気がこもっており、床下の根太も腐ってぼそぼそになっていました。



家がちょうど岡の傾斜を下った先にあるので、平地になる家の真下に水が停滞してしまうのでしょうか。

少しでも水はけが改善されればとの思いで、丸谷さん夫婦にご協力いただき、家の裏に溝を剣スコップで掘ってみました。

すると、石が多い湿った赤土で、掘り起こすのがなかなか容易ではありませんでした。


大地の再生・矢野さんの手法に学びながら、地道に進めていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?