見出し画像

京津畑 やまあい工房のお手伝い

1月30日

今日はパートナーの代理出勤で、
やまあい工房さんのお手伝いをしました。

今日の当番は私を含め6人です。
皆がそれぞれ、担当の食材をどんどんと作り上げてゆきます。

私は、出来上がったおかずを弁当に盛り付け、また訪問販売用に小さいトレーに振り分けてラッピングする作業を担当しました。

豚カツ、鶏の唐揚げ、手羽先の煮付け、カレイの煮付け、春雨サラダ、おでん、八宝菜、きんぴら、ポテトサラダ、山菜の煮物、コールスロー、豚生姜焼き、酢豚、おこわご飯、大福餅、、、。

…と、思い出せるだけでもこんなに沢山のおかずを、工房のみなさんはせっせと次から次へと調理されてゆきます。

それぞれ、20食以上はあったように思います。

その手際の速さに、驚かされました。

どれも美味しそうで、思わずお腹が減ります。

気がつくと13時30分、それからお昼をごちそうになり、本日のやまあい工房さんのお手伝いは終了です。

この後工房のみなさんは、車に出来上がったおかずを乗せ、地域の一人暮らしの高齢者の方々などのお家へ訪問販売にでかけます。

明るくてきぱきと働く工房の皆さんに、私も元氣をもらいました。


その後、同協力隊の丸谷さんご夫妻と共に、林内作業車のワイヤー交換と、簡単な動作確認を行いました。

牽引用のワイヤーを、長さ50m、太さ8mmに取り替えました。

ドラムに巻き付けているところ
3人で出資して購入した、
林内作業車 やまびこ。

現場で稼働させるのが楽しみです🌳



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?