見出し画像

刈払機安全講習

7月31日

一関市千厩にある 東磐職業訓練協会 へ、刈払機安全講習を受講して参りました。

座学4時間と実技2時間のトータル6時間のスケジュール。

こういった安全講習ではテキストで事故事例が紹介されますが、
その恐ろしい内容に ゾッとしてしまいます。

特に事故が多いのは、山中での下刈り作業中で、斜面からの滑落や、
ループハンドル(U字ハンドルでないもの)を ほうきのように使用し、
キックバックを起こす等に起因することが多いそうです。

そして熱中症にも十分気を付けなくてはいけません。

実技では、メンテナンスとしてグリスアップのためのシャフトの外し方なども教えていただき、勉強になりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?