diary1.「推しは推せる時に推せ」と聞いたことがある


滅多に外に出ない私でも、めずらしく外での仕事のときは、それが思いの外早く切り上げられたときはよくそのまま帰らずにひとりふらっとカフェなりファミレスに立ち寄ったりする。

まあ家に帰ってもどこにいても仕事的にはやることは同じやし、どうせならうきうきしたいなぁくらいの気持ちで、やけどほんまはひとりでカフェしちゃったりなんかしてる自分が好きなだけなんちゃうかなとかたまに冷静になったりする。

で、そんな昼下がり、今日は渋谷にある『森の図書館』というカフェに行きました。
そういえば今日からなんか明日からなんか明後日からなんか知らんけど、梅雨が明けるらしいと今これを書いている30分前に知りました。

別に気温は高くないのに、ちょっといらっとするような、むわっとする曇り空の下、駅からてくてくと歩いて向かう。今日おろしたてのサンダルの上部にあるリボンが皮膚の薄い私の足をいじめてくるせいで、700メートルが意外と遠く感じた。

ぐるっと本棚に囲まれたカフェ、どっちかと言うと図書館に近い店内に入って
とりあえず息を吸ってみる。
古紙のにおいと、それに寄り添うみたいなテーブルの木のにおいがする。

本棚のひとつに見つけた本

前からすごく気になっていたのに、なぜか私のAmazon Kindleのご機嫌がナナメなせいで買いそびれていた本

『推し、燃ゆ』

大好きな推しが炎上した、そのときの主人公の心の移ろいを描いた作品

インフルエンサーのマネジメントを生業とする私にとっては、それこそ、演者が燃ゆることも、ファンからの燃ゆるような眼差しも、まるで自分のことみたいに経験してきたし、ひとつふたつ深く考えさせられる本やった。

年齢が10も下のインフルエンサー
子育てってこういう気分なんかなと思ったりする。

そんな彼女がたわいもないことで数ヶ月前に炎上した。

人はこれほどまでに刃物のように言葉を投げつけることができるんかって悲しくなるくらい、
彼女は顔も住んでるところも何も知らん人たちからの暴力的な言葉の数々を受けた。

一度ネットにあがったものは二度と消えない。
言葉のナイフに切り付けられて、それは永遠に消えない入れ墨のように彼女に痛みを、心臓という彼女の核に突き立ててきた。

そんな中で

「ずっと待ってる」
「大好きだよ。何があっても。」

そんなファンの言葉は彼女の支えになった。

ファンの子たちが伝えたいことは、彼女の過ちに対しての評価じゃなくて、
ただその愛を伝えたい一心で、
それは私にとっても大きな気付きのひとつになった。

親が子どもの失敗を見ても、
叱りこそすれ、にくむことがないように。
例えどんなことがあっても、愛し続けられるように

悪いことは悪いと言わないとファンではないとはよく言われけど(もちろんこの作品中にもあったけども)

ファンが彼女を愛しているのは、彼女がどうやからとかそういうことじゃなくて、
彼女自身を丸ごと愛しているからで、そこに何も理由はないらしいと。

そんな学びをふと思い出した仕事帰りの午後でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?