見出し画像

自己肯定感は素の自分を受け入れるところから始まるのではと思う件

こんにちは! 今日は短いコラムです。
このツイートがなぜかバズったのです。

自己肯定感とは、多分「ありのままでオッケー」と認める状態だと思うのです。

いや、定義はともかく、「俺ってこんなに頑張って凄い!」「いつもニコニコ元気です」ーーみたいなのは、かえってしんどいのでは?

むしろ、

「ビリでもまーいっかな、それで自分の価値が減るわけじゃないしな……」
「あーまた間違えちゃった。まあなんとかなるかな……」

と、ダメな自分を肯定したら良いのでは。
ダメな自分を肯定するから他人もまあ認められるのでは。

「頑張らないと偉くない」世界はしんどいです。
なんでかと言うと、みんな年取ったり病気になったりして、「頑張れなくなる」日がくるからです。

日本にはテンションが高い人が多いですよ……

たまに日本に帰って感じること、それは「頑張ってる人」「テンション高い人多いなぁ」です。

特にお店。

ここから先は

1,037字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。