見出し画像

SNSをやめると、情弱になってしまうのか?

SNSアプリを削除した話、たくさん反響をいただきました。

絵見さんは、一歩進んでます。Twitter自体をやめてしまったそうで、体験を共有してくれました。面白いのでぜひ一読を。

最初はTwitterがとても楽しかったんだそう。

特にテレビや新聞では報道されていないことを知ると、私の知らない世界がどんどん開けていく感じがして楽しかったんです。

ところが、だんだんストレスが溜まっていったと言います。

こんなにストレスをためていたのに、それでも暇さえあればTwitterを見ていました。
知るべき情報を知らないでいるのが怖かったことや、「情弱」になりたくないと思っていたことなどから、フォローしている人のツイートは全て読んでいないと気が済まなかったのです。

「情弱」になりたくないーーこれ、多くの人が持ってるんじゃないでしょうか。「こんなことも知らないの?」って言われる恐怖。

「情弱になりたくない」が意味するもの


SNSって海外の日本人社会に似てます。

マレーシアでも、「情弱になりたくない」と現地の日本人グループから抜けられない方がいます。

楽しく活動していれば無問題です。が、毎週の「お茶会」に嫌々顔を出している人もいます。

ここから先は

1,156字
この記事のみ ¥ 100

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。