見出し画像

80代の親の英会話を探していて、ネイティブキャンプ にたどり着いた話


母は知的好奇心が強いです。
60代でスペインに語学留学したり、80代の今も、公民館の英会話サークルに行っていました。

ところが、パンデミックが始まると、行きづらくなってしまったそうなんですね。

私も実家にほとんど帰れないし、親孝行もできない。
電話はよくしてるものの、1日中、誰ともしゃべらないで閉じこもっているのは精神的にも辛い。

オンライン英会話のハードルは、案外高い

そこで、オンライン英会話を進めてみたんですが、案外ハードルが高いのです。

・「上手くなりたい」わけではない。厳しくなくても良い。
・iPadで完結するサービスがいい

ってことでした。

最初は「iTalki」を勧めたんです。しかし、

・ペイパル使えない
・クレジットカードがない

なので、海外発のサービスは軒並みダメ。

母も自分でオンライン英会話(DMMとかレアジョブとか)を探してたのですが、対応するクレジットカードを持ってないとかで、なかなか進まないとこぼしてました。

子どものお昼寝時間に学習するというnoteを読む

そんな頃、アマンダさんのnoteを読んだんです。


ネイティブキャンプの最大の売りは、予約なしで24時間回数無制限で受けられ、かつクリックひとつですぐにレッスンを開始できるところ。
こどもが寝たタイミングでレッスンを開始して、万一途中で起きてレッスンを終了せざるを得なくなっても、定額制受け放題なのでレッスン時間を無駄にしたと落ち込まなくて済む。(ほとんどの先生は「こどもをここに連れてきたら?」と言ってくれるから、わたしはこども抱っこしながらレッスン受けることもよくあった。)

なるほどなぁ、と思いました。クリック一つでできるのは助かりそう。

ページを見たら、「ファミリープラン」ってのが目につきました。

子供が申し込むと、親は簡単な手続きで参加できるらしい。
お金は子供がまとめて払えばOK。親の追加分は2000円弱。

おおおお、これや。

と思いました。

そんなわけでまずは自分が登録し、50回ほど使ってみました。

ここから先は

633字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。