マガジンのカバー画像

「書くことで生きていく」方法を編集者視点でまとめてみた

66
雑誌編集(15年)→書籍編集→WEBマガジン編集長→文筆家と、長年に渡り編集者・ライター両方を体験してきた立場から、ライター向けのコラム・実用記事をまとめています。
ライターになりたい人、文筆家として生きていきたい人へのヒントです。 *創作の方にためになる話はあま…
¥2,980
運営しているクリエイター

記事一覧

「誰でも執筆屋」時代にお金になる「深いコンテンツ」とは何か

先日、「誰でもコンテンツ屋さん」時代には、コンテンツの深さが求められると書きました。 で…

300

方向性がわからないとアドバイスがズレてしまう話

こんにちは。 1年弱、文章サークルをやってみて、メディアで活躍する人も増えてきました。そ…

300

マネタイズに結びつける「個性」「専門」がほしいあなたに

成人のなりたい職業の1位がライターなんだそうです。 1億総ライター時代ですね。 私の周囲…

300

海の向こうを語るのはちょっと危険というお話

今日は、ちょっといつもとは真逆のことを書きます。 少し前、この記事を書きました。 この記…

350記事書いてわかったnoteの良さ4つ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

書きたいことを書く、ということ

こんにちは。野本です。 今日は久々に文章についてです。 「ブログに何書けばいいんですかね…

100

大きな主語に気をつける

こんにちは。野本です。 私は「みんながグローバルにならなくて良いのでは?」とよく書いています。 そしたら、こんなメッセージをいただきました。 この言葉にドキっとしました。そういえば、私には田舎出身の友達が少ないです。調子に乗って「田舎の人はみんなダメ」とか言ってなかったかしら、と。 以前、日本人の友人が「マレーシア人ってホント全員ダメだ」とかいうのを聞いて、すごーく嫌な気持ちになったことがあります。まるで、自分のマレーシア人の友達をディスられてるみたいでした。生身の友達

有料
100

何を書けばいいかと悩むあなたへ

こんにちは。 読者の方には、ブログやnoteで発信されてる方もいらっしゃいます。 ネタに詰まっ…

憧れを潰しておくということ

こんにちは! 最近、主婦だった友達が就職したいと言っていて、面白いことを言っていました。…

自分の「副業」を考えるためのヒント

世界が大きく変わる時期、いろんな仕事がなくなっていきます。 国を跨いだ観光の仕事は、まる…

たくさんの文章を書くコツ

こんにちは!  本日は、文章を書いている方へのヒントです。 新しく始めた文章講座の方で「…

本をたくさん読む方法

こんにちは! こんな質問をいただきました。 野本さんは多忙のなか、たくさんの本を読まれて…

「芋づる式」学習・読書方法とは?

先日、読書方法について書きました。 1つが、極力、「そのとき、どうしても知りたいことにつ…

閉じたインターネットが始まりそうです

こんにちは! 「閉じたインターネット」に籠る人が増えてきました。 閉じたインターネット、もしくはインターネットの蛸壷化とは、オープンだった場所から姿を消して、有料メールマガジンやオンラインサロン、独自プラットフォームなどに潜っていく人が増えていくことです。 私が注目している筆者の中には、TwitterやFacebookを一切やめて、とっくにメールマガジンや有料noteに移行した方もいます。Youtubeなどでも有料化に移行する人もいます。あ、この人もか、この人もか、って