見出し画像

『教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと』 ――困難を乗り越える思考法と知識

教頭・副校長は学校の要とよく言われますが、本当にたくさんの仕事があります。予定していない仕事が舞い込んでくることも往々にしてありますし、提出期限の短い仕事、細かい対応が必要なことやさまざまな外部対応などいくら時間があっても足りないと思う毎日です。

教頭・副校長がいなければ回らないこともたくさんありますから、日々、八面六臂の活躍が求められます。教頭・副校長に着任したての方々にとっては、仕事に見通しが持てないなかでさまざまな対応をしなければならないわけですから、日々苦労の連続ではないかと思います。

そうした状況のなかで、現在校長職や教頭・副校長職にある方から、ご自身の経験談を基にしてどのような心構えでいればいいのか、どのように仕事をしていけばいいのかなどの示唆を集めたのが本書です。

学校種の違いがあったり、自治体ごとに違いがあったりしますので、なるべくさまざまな立場の方からの原稿をいただくようにしています。読まれた方がご自身の仕事の進め方の参考になればという考えからです。

仕事のスタイルは人によって違いがあります。やりやすい手法もその人なりのものになるでしょう。そのやり方をつくりあげていくのが1年目でもあります。失敗を恐れずいろいろとチャレンジしてみるのも、着実に一つひとつをこなしいくのも自分次第です。

本書にはいろいろな先生方から、
 「こんな心構えでいればいいよ」
 「こんなことが期待されているよ」
 「こんな視点に気をつければうまくいくよ」
 「私はこんな工夫をしたよ」
など教頭・副校長職1年目の皆さんへのエールがたくさん詰まっています。

自分がやってきたことに対して「これでよかったんだ」と自信を深める機会になったり、「こんなことに気をつければいいんだ」と自身の実践を振り返ったりする機会になると思います。

多くの管理職としての先輩の方々の考え方や方策、仕事を進めるうえでの視点を味わってください。きっと皆さんにとって有益な資料となることでしょう。
                       本書「はじめに」より

✉22名の先輩方からのメッセージ✉

1章 学校管理職として期待すること
🔸「何とかなる」を胸に…向山行雄
🔸ナンバー2の誇りを…米満裕

2章 教頭・副校長1年目のあなたに伝えたいこと
🔹教頭・副校長の心構え…今井功
🔹問いを持ち、主体的に行動する…上野昌弘
🔹教頭・副校長先生へ贈る三つのエール…小池隆一
🔹「決して一人でしないこと」「決して一人にさせないこと」…小林浩二
🔹人とのかかわりのなかで…佐々一哉
🔹仕事をしやすくする三つのポイント…鈴木伸作
🔹自分らしさを大切に…野口みか子
🔹急がば回れ 一手間かける…平山尚彦
🔹汗のなかから得られた知恵は有効な武器となる…笛木啓介
🔹めざせ「頼りにされる副校長」――心がけたい六つのこと…増田好範

3章 1年目のあなたが知っておくべき仕事のコツ10項目
①年度初めの文書処理…髙橋由里子
②文書管理…山口勝己
③施設管理と校内巡視…尾花桃代
④教職員との連携(教員、事務職員、栄養職員、用務職員など)…髙橋泰雄
⑤時間講師等との連携…栃山彰子
⑥外部との連携(PTA、地域)…小林一輝
⑦教育委員会との連携…古川卓也
⑧服務管理、事故防止…山﨑真輝
⑨児童・生徒の実態把握…本間謙一
⑩学校課題の把握…井上光広

こちらも合わせてオススメ!👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?