見出し画像

『校長1年目のあなたに伝えたいこと』

 新学習指導要領に関連して、この数年、学校現場では「育成を目指す資質・能力」「主体的・対話的で深い学び」「カリキュラム・マネジメント」「社会に開かれた教育課程」「各教科等の特質に応じた見方・考え方」等々の聞きなれないキーワードが目白押しです。

 そしてそのうえに今度は新型コロナウイルスへの感染対策、その制約下での学びの保障、GIGAスクール構想等々の新たな課題の出現です。今までに誰も経験したことのない事態に、校長先生方はたいへんなご苦労をされていることと思います。

 今私たちの目の前に居る子どもたちが生きる明日も、おそらく誰も経験したことのない課題に満ちたものになると思われます。そこに正解は用意されていないでしょう。正解のない問題に取り組み続けることを求められる子どもたちに「生きる力」を育む、これはたいへんな仕事だと思います。

 では学校はそのために何をすればいいのでしょうか。まず第一に、学校は「知識を伝える場」から「知識を活用する力を育む場」へと転換する必要があります。それはたいへんな仕事であり、同時に社会にとってたいへん重要な仕事でもあります。それを担うのが一人ひとりの校長先生方なのです。

 大きな時代の変革期を迎えている今、学校を預かる校長先生にとっても前例踏襲のような考え方・姿勢は通用しなくなってきています。

 そこで、旧習にとらわれず次代を切り拓いてきた22名の先輩方に、新任校長であった頃どのような困難に出合い、そこでどう考え、どう乗り越えてきたのか、そしてそれが今にどう生きているのか、困難な状況にあってもそれを克服していける「校長としての考え方・姿勢」を1年目の校長先生方に向けて語っていただきました。

 明日の新しいステップへ向けて背中を押してくれる、先輩方からの22通の手紙をお受け取りください。

                        本書「はじめに」より

22名の先輩方からのメッセージ
1章 失敗・失策、拠り所となった言葉
🔸「こんな学校をつくりたい」という思い…江口恵子
🔸「子どものためになるか」を判断基準に粘り強く…小島宏
🔸ゆるがない教育ビジョンこそ最高の武器…清水弘美
🔸「何とかなる」を胸に困難に打ち克つ…向山行雄
🔸成せば成る 成すしかない…余郷和敏

2章 校長の仕事とは
🔹ふたつの経験から考える校長の仕事とこれからの学校…隂山英男
🔹「聞く力」「創る力」「繋がる力」で魅力ある学校を創ろう…神田しげみ
🔹これからの学校を創る校長の七つの思考法…喜名朝博
🔹校長職はこんなに楽しい…玉置崇
🔹トレードオフを突き破れ!…千葉正法
🔹校長の判断を支えるもの―—困難な状況を的確に判断し乗り越えていくために…直田益明
🔹校長ほど楽しい仕事はない…平川理恵
🔹実態に即したビジョンの提示と学校コミュニティの醸成…牧田秀昭
🔹孤独に耐え、孤独を楽しむ…水谷年孝
🔹何が待っているか分からない時代に校長職に就かれた方々へ…吉田和夫

3章 困難にうち克つ
🔸「ざっくりメモ」のすすめ…大江近
🔸新任校長のつらさ――中期目標の設定と一年勝負の意識…澤田靖
🔸困難状況であってもそれを克服していける考え方…高橋正尚
🔸家庭や地域の不安を払拭して信頼関係を築く…竹田幸正
🔸前に一歩踏み出す勇気を持つ…中山大嘉俊
🔸学校改革は、校務改革と授業改革の両輪から…西留安雄
🔸職員・副校長の力を借りて…野口みか子


こちらも合わせてオススメ!👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?