見出し画像

【地震大丈夫?をどうしよう】ていねいに書く雑文~307~20230506

【地震大丈夫?をどうしよう】
大きな地震があったとき、知り合いや友達や親の顔を思い浮かべて「地震大丈夫?」と聞いたり、聞きたくなったりしますよね。

上手く言えないんですけどわたしは「大丈夫じゃなかったらどうしたらええん?」って思ってしまって、聞けないんですよね。いや、親とか、よほど近しい人なら聞くんですけど。

「地震大丈夫?」って聞いていいものなのかどうか。まぁ、SNSで返信できてる時点で相手は、ほぼほぼ大丈夫なんでしょうけど。

もし大丈夫じゃなかったら、何をしてあげられるか、ってことを考えると、車も金も何もないわたしからすると「マジで何もできねぇ」状態で、何か必要なものがあるから欲しいって言われたら、それくらいなら喜んで送りますけど、マジでどうしたらいいん?と思うわけです。

自分が割と大きな地震とか災害にあったらどうだろうかと。避難とかするような。そういう立場を想像すると「地震大丈夫?」は、ありがたいなと思うんです。心配してくれて、気にかけてくれてありがとうと思うんです。きっと。

そこを「俺がもし大丈夫じゃないって言ったらどうすんの?」とは思わないと思います。たぶん。でも極限状態なら分かりません。

何て言うんでしょうね。仲良しの人が大変で「支援してくれ!」的なことを言ってきたらしますし、したいと思います。まぁ、そこまでの関係の人がいるかは別として。

「大丈夫?」には意外と大きな責任が伴うんじゃないかと思うんです。思うんだけど、心配してる気持ちが相手に伝わるのは相手からしてもいいことだし・・などとグルグルと回って結局言えないみたいなね。

分かりません。

「大丈夫じゃなかったらすぐ行くで!」「なんなら来いって言われんでも来たで!ヤバイじゃろ?」ぐらい言える関係性の人がほしいだけなのかもしれません。

分かりません。考えすぎなのか、考えが足らなすぎなのか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?