見出し画像

お味噌汁desu。

トントン。
トントン、とんとん豚豚!
そんなに肩叩かないで〜!!

はぁ〜、びっくりした〜。
ブヒブヒ、ブヒブヒブヒヒ。
なになに??
豚語で何言ってるか分からん…。
とりあえず会釈しておくか!


さて、冒頭でブヒブヒ言っておりますけれども。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシの方はですね、久方ぶりに角煮が入ったお味噌汁をいただいてしまいました。
飲めば飲むほど、ああ、日本。
五臓六腑に染み渡り、miso-soupが身体を温めてくれます。
お味噌汁の味って、なんだか安心しますよね!


ここで一句、おほんっ。

味噌汁に 気に入られたら 一人前

んんん?どういうこと?
そもそも好かれていないのが前提なのかい?
こっちはこんなにラブしているのに…。
なるほど、分かったぞ!
お味噌汁の統括リーダーは、味の決め手の味噌先輩!
ということは、味噌先輩にゴマを擦って気に入られよというわけだな!

ブッブー!
え、違うの…?
えっと…正解は何でしょうか?
おー、これが模範解答ね。
なになに?
味噌先輩が溶け込みたくなるようなだし汁になれ。だって!
何じゃそりゃ!
もっと難しいわ…。

でも待てよ?
要するに、経験を積んで先輩に認めてもらえと。
ふむふむ。
味噌汁界隈も人間とおなじだわね〜。
でもまあ、そんなことは無視しまして。
私は味噌汁ではなく、味噌に染まらないただの汁として生きるわ!!!


ってことで。
とりあえず、自由を手に入れたいお年頃です。
私はだし汁にならなくても良いかな(笑)
では、お味噌汁の余韻に浸って本日を終えようかと思います。
毎日明るく過ごしたい!
ではまた。


おしぼり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?