見出し画像

翻訳者と語る 森見登美彦作品の魅力 ~京都から世界へ~

【イベント名】
第1回京都文学レジデンシー関連イベント
翻訳者と語る 森見登美彦作品の魅力
~京都から世界へ~

【登壇者】
エミリ・バリストレーリ(日英文芸翻訳者)
渡辺祐真 / スケザネ(シナリオライター・書評家)

【日時】
2022年10月10日(月・祝)17:00~

【イベント内容】
10月1日(土)から21日(金)まで「第1回京都文学レジデンシー」が開催されます。

※京都文学レジデンシーに関する詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000048411.html

「京都文学レジデンシー」は日本と海外の作家と翻訳家が京都に滞在し、自由に執筆する、日本初の文学レジデンシーの試みとなります。
国内外から招聘した6名の詩人・小説家・翻訳者が京都に滞在し、創作活動を行うほか、オープニング・フォーラムをはじめとしたイベントを実施します。

今回、レジデンシーで京都に滞在してただく6名のうちのひとり、エミリ・バリストレーリ(Emily Balistrieri)さんは森見登美彦作品の『四畳半神話大系』や『夜は短し歩けよ乙女』の英訳を担当した日英文芸翻訳者です。
エミリさんが京都に滞在するこの絶好の機会に、森見作品と縁の深いこの出町の地で、森見作品を語り尽くすトークイベントを開催します。

トークのお相手は、書評系Youtuberとして絶大な人気と信頼のある渡辺祐真(スケザネ)さん。
自他ともに認める森見ファンとして知られ、エミリさんのアシスタントとして森見作品の英訳を手がけられました。

本イベントでは、森見登美彦作品の魅力についてお互いに語っていただくほか、独特な森見さんの文体をどのように英訳したのか、
また京都人にはお馴染みの(でももしかすると他の土地に住んでいる人にはやや伝わりづらいかも?の)固有名詞などを英語でどのように表現したのか、などの翻訳に関するさまざまなエピソードも語っていただく予定です。

また出町座でも10月以降、森見登美彦原作の

『ペンギン・ハイウェイ』2022/10/7(金)〜10/13(木)
https://demachiza.com/movies/12232

『夜は短し歩けよ乙女』2022/10/14(金)〜10/27(木)
https://demachiza.com/movies/12280

の上映が予定されています。

ぜひ、本イベントにご参加いただいたうえで、出町座で森見作品をご覧ください。

【参加方法】
・リアル会場(出町座3Fイベントスペース)
定員20名(先着)
・オンライン視聴

【お申込み方法】
下記フォームよりお申込みください(締切:10月9日23;59)
締切ました

※下記URLよりYouTubeで無料視聴ができます
https://youtu.be/4Mnt7e63O38

【参加費】
無料

【登壇者プロフィール】
エミリ・バリストレーリ(Emily Balistrieri)
日英文芸翻訳者。米国ウィスコンシン州出身。東京生活10年間を経て、現在は大阪に拠点を置く。英訳に森見登美彦『四畳半神話大系』や『夜は短し歩けよ乙女』、角野栄子『魔女の宅急便』、大前粟生『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』朽木祥『光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島』など。
twitter:@tora

渡辺祐真/スケザネ
1992年生まれ。東京都出身。東京のゲーム会社でシナリオライターとして勤務する傍ら、2021年から文筆家、書評家、書評系YouTuberとして活動。文庫の解説、書評多数。ラジオなどの各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェアなども手掛ける。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)。著書に『物語のカギ』(笠間書院)。編著に『季刊アンソロジスト』(田畑書店)。YouTubeチャンネル「スケザネ図書館」では、書評や書店の探訪、ゲストとの対談など、多数の動画を展開している。翻訳家Emily Balistrieriのアシスタントとして、森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』(”The Night Is Short, Walk on Girl”)などの翻訳を手掛けた。
twitter:@yumawata33

【問い合わせ先】
CAVA BOOKS:info@cvbks.jp

主催:京都文学レジデンシー実行委員会
共催:立命館大学国際言語文化研究所/龍谷大学国際社会文化研究所八幡プロジェクト/京都芸術大学
協賛:香老舗 松栄堂/DMG森精機株式会社/ワコールスタディホール京都
助成:ベルギー王国フランス語共同政府国際交流振興庁 後援:京都市/文化庁 共同プロデュース:MUZ ART PRODUCE/CAVA BOOKS
後援:一般社団法人 京都経済同友会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?