見出し画像

集まれ全員集合!京都人の仕事内容公開!

みなさま、こんにちは。こんばんは。おはようございます。
京都人です。

もう4月が終わろうとしていますね。そしてGWに突入しましたね!

ご存知の通り、私はしっかり仕事の予定です。お勤めのみなさまも本当にお疲れ様です…😌 このシーズンを一緒に乗り越えましょう…。

ということで、今回の記事は私のとある一日を紹介しつつ、仕事内容をお伝えできればと思います!
気になる方はぜひ一読してみてください。


ちなみに、私は早番で、朝食準備〜提供、そしてチェックイン業務を少し行、夕方には退勤する働き方です。

5:30 出社。 朝食仕込み・提供準備

「やっと日の出!」という時間帯から働き始めます。
朝食が7:30から提供開始なので、その仕込みを始め、各お部屋への提供をします。

ちなみに….。お部屋でお召し上がりいただける、栄養満点の朝鍋をご用意しています。

季節のお野菜と身体に染み渡る優しいお出汁。そしてお豆腐など、朝にもってこいのお料理をお出ししております。

そしてなんと言っても、お部屋から景色を見ながらゆっくりご飯を食べることができるのが至高。窓を開けると鳥の声・川のせせらぎ…。五感で贅沢に自然を感じながら朝食の時間を過ごしていただけます。

12:00  お昼休憩

もう、一日終わったと言っても過言ではない時間からの休憩。
同僚とお話をしながらお昼を食べたり、時には一人の時間を過ごしたり、お昼寝をしたり、と休憩の1時間を思う存分に有効活用します。
お昼以降の業務のエネルギーチャージ時間です。

13:00 バック業務 OR 客室清掃

お昼からは、チェックインまでの準備です。
バック業務と言われる「お客様と関わらない仕事」(スタッフ数名集まってのミーティングやトレーニング)をしたり、客室清掃をします。

え!客室清掃もするの??と思ったそこの貴方。そうなんです。星野リゾートでは正社員も客室清掃いたします。
ちょっと変わっているんです、というのも、ホテル業界では一般的に客室清掃は外部委託をします。
ですが、マルチタスクを強みとしているので、ホテル運営をするにあたり主軸となる業務はしっかりと正社員が行います(もちろん、パートナー社員さんも一緒に清掃してくださいます)

客室清掃のシフトが入っていない日は、特に貴重な時間(館内にお客様がいない)なので、集中してやるべきことを進めます。

休憩明けに撮った何気ない館内。この季節は青々としている新緑が美しい!!

15:00 チェックイン時間

ここからは怒涛の時間。
お客様のご到着に合わせて、1組1組丁寧に滞在プランを一緒に考えながら、チェックインを行います。

1組あたりスタッフ1名を付けるという、お客様とじっくり向き合えるようなチェックインスタイルのため、スタッフ総動員でこの時間を迎えます。

1日の中で忙しい時間帯ですが、やはりワクワクされていらっしゃるお客様の顔を見ると、私たちも精一杯おもてなしをしたい!となりますね。

16:00ごろ 退勤。 お疲れ様でした!

さあ、私の1日が終わります。
疲れました!すぐに帰宅の準備をし、自宅へ!!


という1日を送っています。
いかがでしたでしょうか。想像通りだったでしょうか。まさか、料飲・客室・フロント周りの業務を1日で行うことに衝撃を受けた方もいらっしゃったかもしれません。

先ほどもちらっとお話ししましたが、星野リゾートでは「マルチタスク」という業務手法でお仕事をしております。

マルチタスクを行うことで、どういった利点があるの?知りたい!という方はぜひ上のURLへ入ってみてください!経営観点から星野リゾートを知っていただけると思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
また次の記事も楽しみにしていただければ嬉しいです!

次回予告
「香りを聞く…」その正体とは… ?

ほな、またお越しやす〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?