自己紹介-ランニング歴-

自己紹介がてら、ランニング歴を振り返ってみようと思います。


1st:東京マラソン2016-(2016/2/28)

結果:グロス-4:49:22 ネット-4:29:07

記念すべき初マラソンです。
会社の部署12-13人で東京マラソン応募しよう!という話になり、応募することになりました。ことのときから倍率10倍ぐらいあった気がします。
そこで見事当選!ですがこれがどれほどの奇跡なのか全くわかっておりません。当時、ランニングなど一切行っておらず、シューズも持っていませんでした。
それからシューズを購入し、たぶん100km-150kmぐらいを何ヶ月か走ったような。でも本番前日に会社の人と夜中までラウンドワンのスポッチャで遊ぶというマラソンを舐め切った過ごし方で本番を迎えました。
本番当日、ランニングウォッチも持っておらず、どうやってペース配分をしたのか全く覚えていません。25kmぐらいまで、「これ行けんじゃね?」感がありましたが、30km以降絵に描いたように失速。当時のコースは佃大橋が含まれており、しっかり歩いて上ったのを鮮明に覚えています。
フルマラソンの洗礼を浴びたわけですが、とにかく沿道の応援が凄すぎて、これはもはやお祭りだと思いました。
初マラソンが東京マラソンだったおかげで、ランニングってきついけど楽しいかも、と思えました。
結果は↓

2nd:戸田・彩湖フルマラソン-(2016/4/9)

結果:グロス-4:38:15 ネット-4:37:55

初フルから1ヵ月。こんなに早く2回目を迎えるとは。
今度は、部署全員で走ろう!という話になり、全員参加できそうな大会にエントリー。当時、東京勤務だったためこの大会が選ばれました。
埼玉県の彩湖の周回コースをひたすらグルグル走るコースです。暑かったのと、相変わらず時計を持っていなかったので、ストップウォッチ片手に走った記憶があります。脚も攣りまくってました。でも、ランニング知識0なりに頑張っていたと思います。
結果は↓

3rd:奈良マラソン2019-(2019/12/9)

結果:グロス-4:08:09 ネット-4:02:11

2回目のマラソンを終えて、ランニングは50km-100km/月をダラダラ継続していたと思います。2018年から関西に帰還しました。
2018年11月には初めてハーフマラソンに出場し、1:55:25で走っています。


何キッカケで奈良マラソンに出ようと思ったかは覚えていませんが、「おっ、なんか抽選じゃない大会あるやん」ぐらいのノリでクリック合戦に挑み、エントリーすることができました。もちろん、坂道が多いコースだなんて全く知りません。
エントリーが決まってからは150km/月ぐらい走り、時計(ガーミン220J)も入手しました。
本番の目標タイムはありません。完走だけを目標に走りました。1st、2ndのマラソンほどキツかった記憶はありませんが、坂しか走っていないという印象が残るコースでした。サブ4まであと一歩に迫る好記録で、かなり満足したのを覚えています。
結果は↓

4th:京都マラソン2023-(2023/2/19)

結果:グロス-3:47:57 ネット-3:44:55

2019年が終わってからコロナ禍に突入し、ランニングもおろそかになっていました。いつかの大阪マラソンにエントリーもしていましたが、中止になりモチベーションも上がらず、2-3ヵ月全く走らない時期もありました。
SNSにも疎かったですが、2022年4月からTwitterを開始し、ここから徐々に走ることへのモチベーションも上がっていきました。
そして京都マラソン2023に応募、当選。ここでサブ4。あわよくばサブ3.5という気持ちでいました。
Twitterでたくさんの刺激をもらいながら、サブ3.5を目指し走り込み、200km/月以上走ることも普通になってきました。サッカーをしていた時から、コレ!と決めたことには頑張れる方だったと思います。
いざ迎えた本番、2km地点でトイレに駆け込み、ペースを戻そうとするも、人の多さにリズムがつかめず、またアップダウンの多さに臆し、サブ3.5のペースに乗れないまま進みました。久しぶりのマラソンで、沿道の応援のありがたみを感じ、キツイながらも楽しい!という思いが強く刻みこまれた大会でした。サブ3.5には届かずネットでサブリノ。ゴール後は、充実感、達成感、悔しさ…といったたくさんの感情ががあり、総じて、「フルマラソンって楽しい!」と思いました。ここから、ランニングに対して、より一層打ち込むようになりました。
記録は↓


5th:京都マラソン2024-(2024/2/18)

結果:グロス-3:32:33 ネット-3:31:18

詳細は振り返りはまた別で書こうと思います。
記録は伸ばしましたが、なにか嚙み合わなかったレース…といったところ。
サブ3.5も届かず。ただ、この日の自分の状態でできる全部は出し切った。
結果は↓


6th:びわ湖マラソン2024-(2024/3/10)

結果:???(目標-サブ3.5~サブ3.15)

目標に幅はありますが、大阪ハーフでの記録(1:29:47)を自信に、コンディションを合わせて出し切ろうと思います。

2024-2025シーズン

目標:3時間10分~3時間

金沢マラソンオンラインの抽選で、金沢マラソン2024の出走権を得ています。いろんな地方の、たくさんの大会に出てみたいので、吟味しながら出場大会を選んでいこうと思います。
来シーズンの目標は、びわ湖マラソンの結果次第ですが、3時間10分~3時間を狙っていこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?