見出し画像

vol.15『楽しんでいるところに人が集まる それが共創』

今担任している子ども達は、teamsでコミュニケーションと資料共有、ロイロノートで思考共有と対話をすることで、共創しています。

私はその環境を整備したり、横から突いたり仕掛けたりして、子ども達が計画を立て、マスクマネジメントをし、主体的に行動するチームビルディングをしています。

実は今日そんな子ども達へ、新たな企画話が持ってこられようとしています。
まだ内緒で公表できませんが、民間企業(大企業)とのタイアップ案件です。

共創できる人間

人間には3種類いると思っています。
① みんなと同じで目立たない普通の人間
② みんなとわざと異なることをして、悪く目立つ人間
③ 楽しんでいて面白そうなことをしている人間

皆さんなら誰とタイアップしますか?
①は一緒に何かをしますが、下に使って利用するだけです。代わりは他にもいるからです。
②は時間の無駄です。誰もが避けたい。
③はどうでしょうか?
自分にはないものをもっている人。そして、自分の得意と化学反応したら面白いことになりそうな人。共創したくなりますよね?

私はそんな学級経営を実践しています。
『学級teaming』です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?