見出し画像

11月議会質問⑤「石山駅に整備されるブックポストについて」

11月の議会で「石山駅に整備されるブックポストの設置について」質問しました。

大津市初のブックポストは石山駅に設置

私は先の8月通常会議において、図書館の館外サービスの拡充について質問いたしました。
その際の答弁で、ブックポストをJR石山駅に設置することを予定していると明言いただきました。
「ブックポスト」と言っても、ご存じない方も多いと思います。
ブックポストというのは図書館で借りた本を図書館以外の場所で返却できる設備の事です。

守山市のブックポストを視察してきました。

この写真は守山市立図書館の「ブックポスト」です。JR守山駅の1階。駅のエスカレーター下の、雨のかからない場所に設置されています。
24時間いつでも図書館の本を返すことができ、利用者の方から便利になったと喜ばれているそうです。
返却の利用数もどんどん増加しており、今はご覧のように4台が置かれています。
こうしたサービスは、出来て、利用してみて初めて、便利さが分かり、さらなるニーズが生まれるという特長がありますので、本市初のブックポスト設置による図書館の館外サービス拡充にも大いに期待しています。

図書館を日ごろから利用されていてブックポストができると知っている方たちからは、どこにできるの?いつでも返せるの?と既にお問い合わせをいただいています。
①令和4年8月通常会議の答弁では、ブックポストについてJR石山駅にできるだけ早期に設置するとのことでしたが、具体的に設置の時期と場所、返却可能時間をお伺いします。

執行部の答え
ブックポストは令和5年1月中旬をめどにJR石山駅前広場の北川通路への設置を予定しております。本の返却は24時間いつでも利用できるので、誰もが気軽に図書館を利用できる環境整備に役立つものと考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?