見出し画像

Vol.2 冷えを解消する反射区とは?

足つぼをすると、
血流が良くなることで、
足の冷えが解消されやすくなるのは
言うまでもありません。

足の裏には60か所以上の
内臓や各種器官の対称反射区があるといわれていますが、
その中で「ココ」を重点的に押すと
冷え解消につながると考えられる箇所があります。

①固まっているところ、動かせていないところ

足裏全体をみて、
立ち方歩き方、カラダの使い方はアスリートでもない限り
偏りがあります。

良くあるのが、親指人差し指はきちんと使えているけれど、
薬指小指がうまく機能していないパターン。

もちろんこの限りではなく、
人それぞれに個性があります。

ご自身で触ってみて、動かしてみて
「動かせていない部位」
「触ると硬い」
「触ると痛い」
箇所は、使えていない可能性が高いです。

または、
重心がかかりすぎて「痛み」が発生していることもあります。

そんな箇所を丁寧に、もみほぐしていく。
多少の痛みは伴いますが、「痛い」というのは「滞っているサイン」

滞りのある箇所を開放してあげるだけで
そこに滞っていたもの、つっかえていたものが小さくなり、
流れが良くなります。


②動脈の位置から確認してみよう

足の裏にも、
骨に近く皮だけの箇所
脂肪層で覆われている箇所
様々な層をなしています。

効率よく血流をあげるためには、
動脈の位置情報も加味して揉む必要があると考えています。

ちょっとマニアっくな話になるので、
初心者向きではありませんが(笑)
効率良く、血流を促進する方法があるということだけは
あるということを知ってほしいと思っています。

③食べ過ぎない

結局ここに行きつくのですが(笑)
食べ過ぎないことが大切です。

食べるということは、消化にエネルギーが必要になります。
エネルギー値が100とした場合、
常に食べていると、消化にかなりの配分でエネルギーが必要に。

90くらいのエネルギーを紹介に回してしまうと、
残り10で代謝しないといけなくなります(笑)

もうエネルギーない状態。
そうではなく、しっかりと代謝できるようにエネルギーを残して、
血液循環が良くなるようにカラダを整えておきましょう。

▶関連記事

▶ただいま、無料配布中
20代の不摂生が原因で体調不良でマッサージジプシーだった私がつけている
「足の記録帖」のフォーマット

下記のライン公式に「毎日足つぼ」とつぶやいてみてね!


たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。