見出し画像

我が家のコロナ感染防止対策

コロナウイルスと共存生活を始めて2年半が過ぎました。
幸いにも4人暮らしの我が家では、なんとか誰も陽性者も濃厚接触者も出ていません。もちろん運的なものもありますが、家族みんなお互いの努力もあるから、だと思っています。

特に私が行政職でのアルバイトということもあり、職場ではかなり厳しい感染回避努力を強いられているということもありますが(上から厳しく言われている訳ではないのですが、皆自主的に取り組んでいます💦) 高齢者や乳幼児とも接する機会が多いので、やはりすごく神経を使います😰

なので、私が陽性者や濃厚接触者になる訳にはいかず、家族にも感染回避の協力を常にお願いしています。協力してくれてる夫、息子たちにはホントに感謝しています。
そんな我が家の感染防止対策を紹介したいと思います。

外出の自粛

これはコロナウイルスの出現当初から、家族にも不要不急の外出の自粛をお願いしてきました。
同じ府内に住む両実家にも、1年位行っていませんでした。
コロナウイルスの正体が解るまでの1年は、ホントに極力家族以外の人との直接の接触を避けました。自分たち家族だけでなく、両親(高齢者)に感染させては大変だ!との思いもあったからです。
届けたい物は宅急便で送り、連絡は電話やLINEのビデオ通話を利用しました。

新規感染者数が減ってきた際のお出かけについても、電車など大勢の人と接触するのを極力避けるために、マイカーを利用する(乗っていく、または家族が運転して送る)ようにしていました。
駐車場代やガソリン代はかなりの出費になるときがありますが、感染することを思えば、高くつくとは思えないな、と考えています。

食料品の買い物に出る機会を最小限に

実家の両親らにも買い物に出る機会を減らすように伝えました。出掛けるときも必要なものをメモに書き出し、滞在時間を短くするようにと。

我が家は共稼ぎで、私は月〜金のフルタイム勤務。それもあり、普段の食料品の購入には生協の個別配達を利用していますが、その生協も2軒、別の団体を利用しています。

今の配達日は火曜日と金曜日。肉魚野菜等の生鮮以外はほぼ生協です。安売りスーパーで買うことと比べれば若干高くはつきますが、残業帰りに買い物にスーパーに行く時間と体力を考えると、決して高くないなと考えています😅
生協では食料品以外の衛生品類もあるので、ドラッグストアに行く手間も省けます。

生協で買えない生鮮や衛生品、嗜好品などは土日の休日のどちらかに1週間分まとめ買いします。これで買い物に出る機会はかなり減らせます。

衣類や雑貨などはもっぱらネット通販を利用しています。Amazon、ヤフーショッピング、楽天市場、ユニクロなど、夫も息子もヘビーユーザーです💦

レジャー、旅行、外食の機会を減らす

これが一番辛かったかも😭
家族旅行はコロナ自粛始まって以降、一度も行っていません。
長男の高校卒業記念、
次男の小学校卒業記念、
長男の成人祝い記念、
と、本来計画していた家族旅行は3年連続流れています。

大阪に住みながらも、コロナ以降、USJにも全く行けてません。(ハリーポッターのライドさえ乗れてない💦)

誕生日会によく利用していたホテルレストランのバイキングにも、コロナ以降、利用を避けています。
外食については、友人や同僚との会食は、感染拡大が縮小された時期に1対1〜3人でなど、限られた人とのみ、数回行った程度です。(私も夫、息子もこの2年で3-4回)
家族での外食も、感染拡大が縮小された時期に、感染防止策を取っている店舗で、個室利用や開店すぐの一番早い時間に利用するなどして利用して数回です。(ホントにここ1年位になってからです)

今も買い物や屋外レジャーに出かけても、出かける前に食事を済ませてから出かけたり、帰りにも外食はせずに帰宅してから食べるなどして、外でマスクを外す機会を極力減らすようにしています。

結果、めちゃくちゃ自炊しています(涙)
これが一番辛い〜

職場で気をつけていること

私の職場は乳幼児や高齢者と接することが多い
仕事なので、たぶん医療機関と同等くらいの
感染防止策を取るようになっているのでは?と
思われます。

今もタイムカード替わりの顔認証では体温計測を
行いますし、常に手指消毒と施設消毒を実施しています。また、マスクは不織布マスク着用を推奨。

窓口カウンター周辺は朝昼消毒。手摺やドアノブも事業ごとに消毒。事業で使用した部屋は換気して空気の入れ替えを徹底。二酸化炭素濃度計を使い、基準値以下になるようにしています。

自席横と前後席間にはアクリルパーテーションが
置かれていますし、昼食時は食事を摂るのも
部屋を分け、時間を分けて休憩を取っています。
マスクを外した食事の際には、2m以上離れて、真正面ではなく、少しずらして斜めになって座るように
しています。

差し入れのおやつも個包装タイプを買うようになりました(←切り分けとか面倒だったので助かります)。
給湯室や洗面所の手拭きタオルも廃止にしたので、
タオルの共用がなくなったおかけで、洗濯回数が減りました。

家族の協力も欠かせない

夫は会社員ですが、朝のラッシュ時の混雑を避けるために、30-40分くらい早めに着くように家を出ています。(7時前の電車に乗ってます)
お弁当を早く作らないといけないのは、少しつらいが、家庭に持ち込まないように意識してくれてることは本当にありがたいこと。職場での飲み会もずっと控えてくれてます。

また、長男も学校での食事や休憩の際には気をつけてくれてるようです。
食べるときは友達と離れて黙食(YouTube見ながら食べてると声かけてこない、をしてくれてるそうです)
休憩するときも窓を開けられる席の近くで(5Gがこの席しか入らない、と言ってそうしてるらしい)と、かなり感染防止策を実施してくれています。
学校の専攻が化学系なので、マスクや手袋や消毒には普段から気をつけているのも、今回は助かっているのかもしれません。

やはり換気と接触頻度濃度、これに尽きると思います。

これからも我が家の感染防止対策は、家庭と職場とで気をつけながら継続したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?