見出し画像

ビリヤニは憎悪の対象なのか

こんばんナマステ🧡💚Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

とりあえずインド人はもう2度とデリーやムンバイにはイスラームのテロリストが潜んでるなんて言えないね。

ヒンドゥー教徒の方がずっとやべぇじゃねえかよ。

これまでだってずっとヒンドゥー原理主義者によるモスクや牛肉屋の襲撃とかはあったけれど、ビリヤニ屋に矛先が向けられるってさ。

中国を嫌いな人達がラーメン屋を遅うレヴェルになってきてるぞ。

ちなみにインド人のご当地ビリヤニのこだわりは日本のご当地ラーメンによく似ている。

ヒンドゥー教徒がイスラームについて複雑な気持ちを抱いていること自体は理解できる。

歴代イスラーム王朝がヒンドゥー教や仏教の史跡をたくさん壊してきたのは間違いないんだから。

でも、ビリヤニっていうのはヒンドゥー教徒にとって「それとこれとは別」だったんじゃないの❓

ヴェジビリヤニなんてムスリムがまず食べそうにないものが普及しているのは明らかにヒンドゥー教徒がビリヤニを食べたいからでしょ。

それをイスラームの象徴と見做して憎悪の対象にするというのは、自分達の心まで傷つけてるようにしか思えない。

次はナーンを襲うのかい❓

このような文化的な自傷行為はなんの生産性もないし、同情の余地もない。

そんなにヒンドゥー教を誇りたいなら、荒業でも始めてみろってんだよ。

まったくもう😩

それじゃあバイバイナマステ🧡💚暑寒煮切でしたっ✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?