見出し画像

SNSのバズらせ方はSEOと同じ原理

娘のSNSのアカウントがちょこっとバズった。

そのSNSのアカウントから、別のSNSのアカウントにもバズりを連鎖させるには?

と、相談された。


私はSEOは得意でもSNSはどちらかというと苦手だ。

なので、その期待には答えられなと思っていた。


が、しかし、瞬時に別のSNSへのバズりを連鎖させる方法が浮かんだ。


そのやり方を娘は実行して、思い通りに別のSNSもバズらせる事が出来た。


私が娘に教えた方法は、SEO対策でやっていることと原理は同じ。


SEOで上位表示させて、アクセスを集めることも、SNSでバズったアカウントから、別のSNSのアカウントにアクセスを流しバズらせることも全く同じなのだ。


なんで、こんな当たり前の事に気がつかなかったんだろう(笑)


SNSの良いところは、SEOみたいに先行者が有利ではないところ。

何か新しいこと、面白いことがあったとき、ブログでSEO対策をするには、早くその記事を書いた人が有利だった。


だけど、SNSに関しては後発組でもバズらせる事が出来る。

このやり方も、SEOで培ったノウハウが使える。


そもそも、バズらせる技術も、SEOと原理は同じなのだ。

ちょっと実験してみようと思う。


実験しなくても、いくつかの可能性が見えてきた。

なんか、面白くなってきたぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?