見出し画像

【雑談】昇級したよ!(テニス)

近所に屋内テニスコートができたのが
ちょうど一年前くらいの2022年12月。

ムスコがやりたい、というのをきっかけに親子で入会
(クラスは別々)

むすこは4月の中学進学のタイミングで退会しましたが
わたしは、初心者ながら、ほそぼそ続けていましたら、
この度、初級クラスから、中級クラスに、昇級しましたー!

わーい!わーい!!!

昇級記念、というわけではないけど、
テニスを1年続けてきてわかったメリットを、私なりにまとめました。


01. 人間ドックの結果が爆上がり

週1回90分の運動を1年以上続けていたら
人間ドックの数値がめちゃめちゃ上がりました。

毎日お酒飲むし、朝食は2年以上摂ってないし
あんまり健康を意識した生活を送ってるわけではないけど
過去イチで良い数値をたたき出しました。
病院の先生からは、テニスに通ってるのが影響してるだろう、と
すごく褒められました。
褒められたら、もう、やめられない…笑
(というか、やめたら、ガタきそうでやめられない)


02. 成長できてる実感

先週できなかったことが、今週できるようになってる!
そんな成長実感を、毎週なにかしらで感じています。
楽にボールが打てるようになった、とか、
狙ったところに打てるようになった、とか、
試合形式でポイント取れることが増えた、とか。

いま、個人的に目標にしているのは
『かっこよくサーブ打つこと』と、『スマッシュ外さないこと』
そいうことをコツコツやっている時間も楽しい。

仕事だと、自分の成長を感じる機会って少ないので
目に見えて成長してる実感があるのが、嬉しいのです。


03. 思考の整理に役立つ

意外な効果だったのですが、思考の整理に役に立つ。

昨年度、新規事業検討をしていた時は
テニスレッスン中、もしくはレッスン後に、
新たなアイデアがぱあああーっと閃いたり
もやもやしてたことが、勝手にすっきり整理される、
みたいな経験が、何度もありました。

レッスン後、忘れる前に、
思いついたことをslackにメモ!が多かった気がします。

今は、資格取得に向けてインプット・アウトプットを繰り返してますが
レッスン前にインプットしておくと、レッスン中に整理されて定着します。
あと、レッスン後にインプットするのも有効。
そのあとにミニテストやると、点数が上がる。

このパターンに気づいてからは、レッスン休むことが減りました。
レッスン前、レッスン後の時間を、効果的に使っていこう。


ということで、テニス歴2年目も、楽しく続けられそうです。

来月から、いよいよ中級クラス。
コーチはちょいと熱血系だし、
みんなすごい上手だからどきどきですが、
同じタイミングで昇級したクラスの方と一緒に
楽しくゆるゆる、がんばってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?