見出し画像

社会人学生の履修登録

社会人大学院生にとって、久しぶりの履修登録。
拙者が現役で学部に行ったあの頃と比較してみると
時代柄?変わったところが結構あるような気がしないでもない。

近年だけの話をするとしても
学校ごとにかなり差がある点にも注意だ!

必修、選択必修、カテゴリーごとの必要単位数、期間ごとの単位取得制限数‥
意外と決まりごとが多くてドキドキさせられる。

拙者は、上級生(ゼミの先輩)やOBに相談しつつ時間割を組んだ。
1年生の前期は、これぐらい用心深い方がいい。
コミュ障だとかぼっちキャラだとかは、ひとまず置いておいて
ここだけは、丁寧に人の話をきいて、乗りきろう。
時々、ミスっている人がやはりいましたから。
ゼミ生(指導教員が同じ)に良い上級生がいない場合は、良い上級生がいるゼミ生の同級生に頼ろう。

ちなみに、某大学(K大)に関しては、やたら確認が多い、という特徴がある。
・何回アクセスさせんの?
・アクセスさせることを習慣にさせる目的でやってる?
と思っちゃうぐらい履修登録時にシステム(ク〇シ〇)にアクセスさせられます。

仮の時間割を組むところ、仮登録、本登録、・・・
正確には忘れちゃったけど3~4回はアクセスさせられボタンを押すことを求められていました
(ふつう、1回か2回だよね?w)


事前登録が必要な授業もあるので要注意です。
その締め切り期間が異様に早い授業があったりするところにも要注意。
オリエンテーションの次の日だとか次の次の日だとかが締め切り日・・
そういうスピード感のものなんかもありました。

これってやっぱり
アクセスさせることを習慣にする目的でやってる?
のかな?

習慣化させられてる感をおぼえてました。

その効果は、あったあった。
それはイイコトかもしれない、、
ただ、最初は面食らいます。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


京都(北山)の植物園にて(2023.3末)
(トップのチューリップの画像もこの桜の画像も植物園で撮影しました)



長々書いたけれど、この記事で言いたいことは
・履修登録は先輩に相談することがオススメ
・確認ボタンをシツコイぐらいに押させてくる学校があるので
忘れずに決められた期間内に何度もボタンを押しましょう、
ということでした。

note更新7日目
読んでくださった方ありがとう!
いいね、フォロー、励みになります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?