見出し画像

初めての海外行きが不安な人にオススメの留学地は?

こちらは、One projectのイギリス代表に選ばれた際に留学エージェントのGEARさんにて執筆した記事です。(noteでの公開は許可をいただいています。)公開日:2019年3月23日


質問:「初めての海外行きが不安な人にオススメの留学地は?」
わたしの答え:一番気になる国が最もオススメです!

「え、もっとこう、
アメリカがいいとかイギリスが最高!とか
ないんでしょうか…?」
と、さらに聞かれても、やっぱり次のように答えます。
本人が気になる場所が一番です!!

気になる場所は、調べるのも楽しいし、
準備自体がもっと楽しいものになるからです。

そして、不安な気持ちについて。
行き先や留学生活について具体的なことを知るほど
少なくなっていきます。
以前、ワーキングホリデーに興味があったけど
漠然とした不安しか感じなかったことがありました。
でも、経験してきた人に話を聞いたら、
不安は「どうすれば生活できるか」という具体的な質問に変わりました。
例えば、生活費の安いところはどこか、
住むところはどうやって探すか、などです。
こんなふうに”不安”も分解していくと解決しやすくなります。
機会があれば、その国に留学したことのある人に直接会ったり、
話を聞くのもいいかもしれませんし、
すぐ近くに見つけられない場合は、留学生の動画などを検索するのもいいと思います。

画像1


「英語を話せるようになりたいのですが、特に気になる場所はありません/わかりません…」

と、いう場合もあるかもしれませんね。
でも、気づいていないだけで
興味を持つことや好きなことと
繋げるとだんだん見えてきます。

画像2

・普段もカフェによく行くなら
→カフェ文化の根付いた街を探す

・美術館を巡るのが好き
→ヨーロッパを滞在先にしたら、
帰国前に他の国も周遊できる!

・マリンスポーツにも挑戦したい!
→海系のアクティビティがさかんな街を選ぶ

・大好きな映画(TVドラマ)の舞台がずっと忘れられない
→その場所や近くの語学学校を選ぶ

なんて何かしら出てくるはずです。

・寒いのが苦手だから暑い国がいい!
・都会で便利な場所がいい。
という、自分にとっての快適さから選んでもいいでしょうし、

・できるだけ予算を抑えられる場所がいい!
とコストに重点を置いて物価の安い国を選ぶのもいいでしょう。

画像3

(暑いところにずっと住んでたら、
冬にコートを着てマフラー巻くのが
恋しくなったこともありました…)

ちょっと紙やノートに書き出してみるといいのかも。

ノートに書き出してみる

画像4

以前、学生さんたちに向けたイベントで
「海外に興味のある中高生・学生さんへ【海外へ行く方法や行きたい国を探ってみよう!】」
というミニワークショップを開催したことがあります。
そのワークショップで使った質問シートがこちら!
(下書きです…。本番で使ったのは処分してました…うう)


まとめ

好きな国に行くべし。
とはいえ、現地の治安も気になりますね。
治安に関しては、今安全なところが、これからもずっとそうとは言い切れないのは皆さんもご存知の通りです。
あえて危険なところへ行く必要はないのですが、世界全体の情勢やニュースは頻繁に確認しておきたいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?