見出し画像

学力低い子の高校受験【進路はどうしたらいいの?】

成績に「2」がついてしまう中学生も多いはず。そして、そんな学力低い子の高校受験について悩んでいる保護者の方もたくさんいるでしょう。実際に、学力が低いと出願できる高校の数がガクンと減ってしまいます。

私の中3息子も「2」がついてしまうような学力の低い子。塾でも、成績の低い子に関しての進路指導はまったくもって熱心ではなく、面談に行っても季節講習を勧められるばかりで、通っている意味すら見出せずにいました。

そのため、この1年間は自分自身で受験情報を集めつつ、中3息子の成績や進路について悩みぬいた地獄の日々。

きっと同じような不安を抱え悩んでいる保護者の方やお子様もいらっしゃるのではないか、とnoteで「学力低い子の高校受験」をまとめてみようと思い立ちました。

このnoteに書いてあること

・学力低い子の高校受験…「2」があるなんて誰にもいえない
・そもそも成績表の「2」はどうやってつくの?
・ショック!中学3年生になると学校環境はシビアに…
・中3の1学期の三者面談では担任も悲痛な面持ち
・現実は厳しすぎ!学力低い子の進路での注意点3つ
・学力低い子の高校受験!考えられる進路7選
・結局わが家の選んだ進路はコチラ!
・まとめ(文字数 約5856文字)

「こんな成績で高校に進学できるの?」「もう、どこを受験したらよいかわからなくなった」「成績も悪いし、受験生の自覚もナシ」など、学力低い子の高校受験について悩んでいる方はぜひ我が家の1年間の歩みを参考にしてみてください。

(2022年1月、中3息子の受験が終了しました!)

ここから先は

5,340字 / 8画像

¥ 390

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?