見出し画像

7.オーダー家具の見積もり方法と価格の相場について

オーダー家具の選び方に関し、7項目は
オーダー家具を製作依頼することを決定し、
必要な家具のイメージや業者さんも決め、
いざ、見積もり依頼をする方法についてです。
(個人SNSでの配信者依頼も同様)

オーダー家具の見積もり方法と価格の相場について

まずは、必要な家具のサイズやイメージ写真、
ラフ図などを準備してご自身の要望に合った
業者(個人クリエイター)を選択します。

オーダー家具の見積もりの流れ

依頼先のホームページの問い合わせフォーム、
メール、もしくはLINEやFacebookなどのDM
電話やファックスなど依頼したい人の指定する
問い合わせ方法に沿って連絡する

(※この際、イタズラと思われないよう注意)

名前・連絡先・見積もり内容を伝える

名前、連絡先(メールやアカウントなど)
見積もり依頼したい家具のサイズや色、
イメージ写真などを添付し、さらに
配送先住所(送料を出すため地名まででOK)
希望する納期や現場取付の有無なども
わかる範囲で記載しておくとスムーズです。

→ 家具以外にかかる費用 参照

見積もり業者(個人)の返信を確認

見積もり依頼すると確認事項があり
一回で値段が決まることは少ないです。
配送方法や材質の確認やイメージに対しての
修正アドバイス含め何かの質問込みの返信を
改めて確認して再度送信をします。

細かい条件を再確認する

対面ではなくメールのみの場合には
間違えて伝わったり勘違いのトラブルも想定し
気になることは文面に残して遠慮せず
何度も確認しましょう。

お互いが自分の価値観で普通はこうだろう
という思い込みで確認を省くことこそ
相違があることが多いです。
ここで面倒扱いにされたら断るのが良いです。
逆に細かく確認されて面倒だと思っても
信頼できる作り手だと捉え対応してください。

オーダー家具の価格相場は?

オーダー家具は高いというイメージもあり
問い合わせ前に金額の目安を知りたい方は
多いのは当然です。

しかし…

オーダー家具の相場は具体的にありません。

各店舗や木工所の製作事例から
各々の目安(自社製作)はわかりますが
全国統一したオーダー家具の相場はないです。

その理由は、販売経費や人件費が違うことや
材料の仕入れ価格の違いやかかる日数も違い、
マージンの有無など含め、同じ見積もりでも
何万円と差が出ます。

一等地に店舗を構え一流の販売員がいる場合と
田舎の工房で家族で製作する場合、
経費が全く違います。

機械がたくさん揃っているか手作業か、
材料を大量に仕入れて単価が安いか、高いか、
家に近いから配送費が安価になるなど
条件により価格は変わるので相場は各々です。

価格が高いのはボッタクリではない

ですから同じ家具でも見積もり高い方は
ボッタクリではなく得意な条件が違うだけで、
相場がない中、お客様が選ぶポイントは

・口コミ、製作事例
・SNSやホームページで感じる人柄
・自分の好みや条件が合う
・やり取りする中で違和感が無い

など値段だけでなく安心できることです。 
無いものを作る特別な買い物に
真摯に寄り添ってくれる依頼先を見つける為、
値段の安い高いだけで無い部分含めた選定を
意識してください。

また私は現在積極的にオーダー家具製作を
承っておりませんが、
可能な時には不定期で受注しており
不可能時は知り合いの木工所を紹介してます。

お客様の大切な家具で生活が便利になり
心身ともに助かることが増えて
心地良い毎日が過ごせますよう
サポートしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?